新着記事
高速道路でおなじみのETCを活用 『ETCX』を箱根ターンパイクで試してみた
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 クルマやバイクに乗られているみなさん…多くの方が「ETC車載器」を搭載・利用されていると思いますが、そのETCを利用した決済サービスをご存じでしょうか? 今回はクルマやバイクで移動する方に便利な決済サービス『ETCX』をご紹介します。 ETCXについて 登録費用・年会費は一切かからないので登録価値あり ETCXとは ETC車載器を活用したキャッシュレスサービス 出典:ETCソリューションズ株式会社 「ETC」とは「Electronic Toll Co ...
最低限の手荷物で済んじゃう 『ノーラ名栗』で自然に囲まれたテントサウナを満喫
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 いつもの先輩に「テントサウナに行ってみよう」と声をかけられたので、埼玉県飯能市下名栗の『ノーラ名栗』さんにお邪魔しました。 新宿駅で合流して埼玉方面へ 先輩撮影・提供 私にとっては初めてのテントサウナ。今でもテントサウナの購入を検討している最中ですが、BRZに積んでドライブはちょっと難しいかな…と壁にぶち当たっていたところなので、最低限の荷物の持参でテントサウナが楽しめるというのは貴重な体験でした。 ノーラ名栗で楽しめるコースは大きく分けて3種類。「 ...
スバル・新型インプレッサを展示車を用いてご紹介 クロストレックとも比較
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 スバル・新型「インプレッサ」が6代目になり2023年4月20日に販売がスタート(ワールドプレミアは2022年11月17日)しました。そしてスバル スタースクエアで展示も開始されたということなので、実際に見てきた展示車を用いてご紹介したいと思います。 インプレッサは6代目に進化 残念ながらセダンの設定はなし 筆者撮影(撮影機材:iPhone14 Pro Max) 『インプレッサ』はセダン「G4」とハッチバック「スポーツ」の2種類のボディタイプで展開され ...
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 2023年3月18日(土)に『相鉄・東急 新横浜線』が開業しました。前回のブログでは新綱島駅周辺を取り上げたのですが、思った以上の反響をいただいており嬉しく思っています。御礼申し上げます。 そして読者でもありリアル友人から「羽沢横浜国大も挙げてよ」と言われてしまったのでこちらもお伝えすることにしました。みなさんの暇つぶしのお相手になれば幸いですが、結論として今はちょっと不便さを感じるが今後は大きく発展することが予測されるエリアです。 それでは今回のブ ...
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 2022年12月1日に日本国内で発表・受注が開始されたスバル・新型『クロストレック』。昨今の半導体や各部品の供給遅れにより納期がだいぶ長引いている印象ですが、納車された事例も散見されるのでご紹介したいと思います。 クロストレックは日本国内で「XV」として展開されていた(型式から察するに)インプレッサファミリーの一員。今回もその構図はGU系として引き継がれていますが、インプレッサよりも先にデビューした点はこれまでと異なります。 理由としてはやはりSUV ...
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 今回は前回の予告通り、最近の歩行者等の妨害の取り締まりについてまとめてみたいと思います。 みなさんは歩行者妨害(歩行者等の妨害)って聞いたことはありますか? 実は多くの自動車等が無意識に行ってしまっている道路交通法違反で、最近ではメディアに取り上げられるなど注目度も上がっています。少しずつ内容を追ってみましょう。 歩行者等の妨害が注目されるようになったワケ 近年、なぜ歩行者等の妨害が注目をされるようになったのでしょうか? 出典:YouTube ご覧の ...
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 2023年3月18日(土)に『相鉄・東急 新横浜線』が開業しました。 この歴史的瞬間に立ち会うために早起きをするつもりだったのですが、前日に鑑賞した「シン・仮面ライダー」に打ちのめされて寝込んでしまい、がっつり朝寝坊してしまったがために新横浜駅へ出向くことができませんでした。ほぼ地元なのに(笑) (あとから気が付いたのですが、愛車がバッテリー上がりを起こしていたのでどちらにしろ向かえませんでした…) そこで今回のブログ、後述しますが実質的に施設として ...
MT車に乗る喜びをさらに追及 ミズノ『ベアクラッチ』を愛用してみて
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 今回はBRZのカスタマイズ…ではなく私自身をカスタマイズしてBRZの運転技術の向上を図りました。 といっても私自身が肉体改造を行ったとかではなく、「ドライビングシューズ」を履いて運転することにしただけですが(笑) ドライビングシューズは相当ニッチな需要とされていて、日常使いでクルマを運転する人でも聞きなれないよという方は多いかもしれません。 私も万人に対しての必要性は低いだろうと認識していますが、一度履いてみると病みつきになりましたwww そこでご紹 ...
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 突然ですが、お持ちのクルマのフロアマットやラゲッジマットはどうされていますか? 純正品、他社製品、フロアマット無しという方…いらっしゃると思います。 今回私は、和歌山県高野口町が誇るカーマット専門メーカー『FJクラフト』さんのカーマットを購入・装着してみました。対応車種は多数あるので参考になれば幸いです。 和歌山県高野口町は縫製の町 FJクラフト商品は純正品をある意味で上回る 和歌山県高野口町は江戸時代から続く縫製業の町。FJクラフトが販売する製品は ...
BRZの1ヶ月点検 エンジンオイルをTOTAL & ナビにHDMIを装着して映像も楽しめるように
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。 相棒に迎えたBRZが早くも1ヶ月点検を終えました。総走行距離は2065キロ。ついでにエンジンオイルの交換・グレードアップとアルパインナビ用のHDMIケーブルの取り付けをお願いしたのでご紹介します。 エンジンオイルやナビ選択の参考になれば幸いです。 エンジンオイルをグレードアップ トタル製「LES PLEIADES ZERO」 点検パックに加入していますが、3,170円を追加で支払うとエンジンオイルのグレードアップができるということでお願いしました。 ...