いつもご覧くださり、ありがとうございます。溝口将太です。
2021年3月12日にグランドオープンした『朝日湯源泉 ゆいる』さん(以下:ゆいる)はちょっとお高いながらも多くのサウナーからの支持を得て連日大盛況のサウナ施設。
サウナシュラン2021にノミネートされた11施設の内の1つでもあります。
グランドオープンから1年後の2022年4月22日にサウナ室の増設をメインにリニューアル。
「ゆいるってどんなサウナ?」と聞かれると、私は以下のように答えています。
【男湯を前提】
「ロウリュサウナ」はオートロウリュで圧倒的な熱さ!
「アウフグースサウナ」で様々な個性やパフォーマンスを堪能
温泉成分が含まれるキンキンに冷えた「琥珀もぐり水風呂」/水深は最大150㎝で潜水OK
地下1200mから汲み上げた天然温泉「熱の湯」/非加熱源泉を掛け流しで提供
井水を活用した「琥珀不感強炭酸泉」が凄い…ここより濃い炭酸泉あるの?/たまーに大量の生フルーツを投入
浴室で飲めるドリンクサービスの販売開始(不定期提供)
浴室内にセルフウィスキング用のヴィヒタを設置
男性は半外気浴だけでなく外気浴も可能に!(ベランダ増設)
そして多くのサウナーにとって嬉しいのが、、、
浴室内は完全黙浴。周知徹底されているのでサウナーのマナーがいい
さらに『ゆいる』はサウナ・温泉だけではありません。
筆者撮影
レストランのサ飯めっちゃ美味しい!
コワーキングスペースがある(テレワークには若干不向き)
館内の休憩スペースはとても落ち着いた空間。漫画もあり
「よもぎ蒸し」「空中ヨガ」「マッサージ」といった癒しも
ただし頻繁に行けるかというと…庶民の私にとってはご褒美レベル(笑)
その気になって朝から夜まで過ごすと1万円前後使ってしまう
価格だけ見るとご褒美レベル。でも満足度はそれ以上!
そんな『ゆいる』。私はご褒美レベルのホームサウナの1つとして利用させてもらっています。
筆者撮影/出典:朝日湯源泉 ゆいる
最新の訪問日時
2025年1月17日(金)
19時頃~24時頃
天候:晴れ
筆者撮影機材
iPhone14 Pro Max
OPPO Reno5 A
撮影には安全を最優先しております
更新履歴
2024年2月2日:男性「アウフグースサウナ」のHARVIA ツインストーブのヒーターを交換。温度がアップしたことを反映
2024年2月5日:アウフグースサウナのレビュー追加と一部写真の差し替え/サ活費用掲載
2024年2月8日:一部文言の修正/画像の削除・掲載
2024年6月9日:無料駐車場が平日も運行されることを反映/掲載画像をブラッシュアップ
2024年12月25日:男性浴室からの完全外気浴が”対策済”で利用可能に!
【サウナ】サ室は「ロウリュサウナ」と「アウフグースサウナ」の2室体制
それでは上記の根拠になるようにサウナ・温泉・サ飯を中心にお伝えしたいと思います。
出典:朝日湯源泉 ゆいる
サウナに入る前に身体を綺麗に清めます。カラン(洗い場)は全部で11か所、シャワーブースが1か所。
洗い場にはシャンプー・トリートメント・ボディシャンプー・フェイスソープがそれぞれ用意されています。
2つのサ室を合わせると30名程度が同時利用可能に
超高温級の熱さを求めるのならば「ロウリュサウナ」
アウフグース・長時間サウナを楽しむなら「アウフグースサウナ」
当ブログ記事は男性浴室の内容です。私の体験談を軸にまとめています。
浴室内でいただける飲み物の販売を不定期で行っているそうです
〚完全黙浴〛「ロウリュサウナ」はオートロウリュ発動直後がクソ熱い!
出典:朝日湯源泉 ゆいる/サウナイキタイ
「ロウリュサウナ」(サウナ室1)は従来のサウナ室。オートロウリュが毎時1回から毎時2回(毎時15分と45分)に増加しています。
サ室に入ると目の前には大きなサウナストーンが山積みにされている「ikiストーブ」…でしたが、いつの間にか「テクノライズコム製サウナストーブ」に。
そして2段だったベンチが3段に増築されました。これにより15名は快適に利用できる広さに。
ベンチには定期的に交換されるサウナマットが敷かれていますが、別に備え付けのサウナマット(硬めのタオル生地)があります。
基本は無音で照明は少々暗めの暖色系。
瞑想するにはちょうどいい明るさ。清潔感抜群のサ室はリラックス効果を高めてくれます。
私が確認した限りサ室温度は102度でした。
ここに毎時2回(毎時15分と45分)の超強力オートロウリュが発動。
圧倒的な水量がサウナストーンに噴射・直撃するので大量の蒸気がサ室を満たします。
一気に120度クラスまで熱してくれるので3段目の方は要注意です。
もちろんオートロウリュも堪能してきました。ありのままを記します。
3段目にいました。物凄い音と共に激しい水流がサウナストーンに直撃
一気に熱波が襲ってきます。全身に針を刺されるようなあの120度クラスの熱さが記憶を奪います
気が付いた時にはキンキンの「琥珀もぐり水風呂」で潜水
半外気浴…そのうち私は考えるのをやめた
その後、サウナハット・MOKUタオル・サウナハットタオルの3つで凌ぎました(笑)
状況によりこちらのサ室でもアウフグースを行うことがあります。温度も湿度もバッチリなサ室です。
2024年12月25日くらいにオートロウリュの水量がパワーアップしていました(笑)
サ室内は完全黙浴です。
〚小声での会話OK〛イベントに特化した「アウフグースサウナ」は2基のタワーストーブ
出典:朝日湯源泉 ゆいる/サウナイキタイ
「アウフグースサウナ」(サウナ室2)はその名の通りアウフグースに特化したサウナ室。元々は垢すりスペースだった場所をサ室に改造。
ロウリュサウナよりも温度は控えめですが、1時間毎のアウフグースと20分毎のオートロウリュでしっかり棲み分けができています。
3段ベンチ式で1段につき5名(定員6名)が快適に利用できるスペースを確保。天井が高くロウリュサ室よりも解放感があります。
照明は比較的明るい暖色系。無音の空間でリラックスできます。
2基のサウナストーブは「HARVIAツインストーブ」。2024年1月末にヒーターを新品に交換。温度がアップしています。
天井には照明・プロジェクターなどの機材が格納されているのでスカイスパの「サウナシアター」のようなイベント(スペシャルアウフグース)も行われます。
アウフギーサーがパフォーマンスが行われやすいスペースが確保されています。よく考えられているサウナ室。こちらも素晴らしいサウナでした。
小言での会話OKです。
〖会話OK〗だいたい1時間毎にアウフグースを実施
だいたい1時間毎にアウフグースを実施してくれます。アウフグース中の会話はOKです。
アウフグース予定表はX(旧Twitter)で毎日告知されるので気になる方はチェックしてみてください。
女性のサ活も相当充実していると思います。
アウフギーサーによるパフォーマンスはぜひ直接体感してください。
ある日の無料アウフグースイベント
先ずはロウリュの音とアロマの香りを楽しんでもらうためにゆる~くアウフ
続いて音楽に合わせてアウフグースパフォーマンスを披露
慣れてくるとアロマ水・キューゲルなどを追加。もの足りない熱さを挽回
アロマ水・キューゲルをさらに追加。アウフグースが激しくなり上段組が退室し始める
ラストスパートは残りのアロマ水を全部注水。大型うちわで全員大満足
終了後は休憩中にアウフギーサーが優しく仰いでくれます。
〖会話OK〗別途参加費を支払う「スペシャルアウフグース」も実施
別途参加費を支払うことで”参戦”できるイベント「スペシャルアウフグース」を開催。
スタッフさんはもちろんのこと、他店のアウフギーサーを招いてのパフォーマンスやコラボプログラムを実施。
エンタメ好きなサウナーは一度参加してみてください。楽しくととのえます。
通常のアウフグースとは一味違ったサ活をぜひ!
【水風呂】「琥珀もぐり水風呂」の水深は最大150㎝ 温泉成分を含むキンキンに冷えた❝井水❞
出典:朝日湯源泉 ゆいる/サウナイキタイ
水風呂は潜水OK!そしてキンキンに冷たい!!
流山「スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯」の水深157㎝に劣りますが、それでも水深150㎝(段差で120㎝の部分も)。
温泉成分が含まれる井戸水(ゆいるでは「井水(せいすい)」表記)は琥珀色。
少しとろみを感じつつ滑らかで超気持ちいいですよ。大好きな水風呂です。
増築されたサ室と比較するとキャパ不足になるのでは…と思われがちですが、マジで冷たいので水風呂の順番待ちはそう発生しないと思います。
【休憩】アウフグース後は優しくタオルを仰いでくれる
出典:朝日湯源泉 ゆいる/サウナイキタイ
【2024年8月27日追記】
進化を続ける『ゆいる』はついに男性サ活の休憩環境に手を加えていました。
浴室内のととのい椅子の数が気持ち増えているような気がしましたが、最大の進化ポイントは外気浴スペースの拡大!
ゆいるの外気浴は天井に扇風機が設置され、外からの風通しもよく考えられてますがあくまで室内。つまり半外気浴でした。
そこで半外気浴スペースからベランダに出る感覚で正真正銘の外気浴スペースを新設!!
これで最高の休憩環境が整いました。
そして私が数えた限りでは全35席のととのい椅子が完備されたことに。アウフグース後の「休憩難民」はそう発生しないでしょう。
〚内気浴〛浴室内で休憩
浴室内で休憩(内気浴)することができます。
ととのい椅子は可能な限りの工夫で設置されている感が伝わります。
イス:15席
アウフグース後はアウフギーサーが優しくタオルを仰いでくれます。天国に昇るような感覚を味わうことができますよ。
〚半外気浴〛
従来の休憩スペース。
外気浴スペースを新設したことでベランダに出るドアが常時開放に。
天井に回転式の大型扇風機が設置されている快適空間。イスがドア側に向いているので前方の空を眺めながらの休憩も。
ととのい椅子を洗う水栓もバッチリ設置されています。
イス:2席
インフィニティチェア:2席
アウフグース後はアウフギーサーが優しくタオルを仰いでくれます。
〚外気浴〛❝諸事情対策済み❞で完全外気浴が可能に!
筆者撮影
新設された男性浴室の外気浴スペース(完全外気浴が可能)。半外気浴スペースからそのままベランダへ。
外気浴スペースにはととのい椅子がズラリ。L字型ベランダになっており、奥の角を曲がればインフィニティチェアも。
椅子を洗うための水栓ホースが設置されているので、常に清潔な状態で使用できるのもいいですね!
イス:14席(奥の1席は大きめタイプ)
インフィニティチェア:2席
アウフグース後はアウフギーサーが優しくタオルを仰いでくれます。
〚不定期提供〛浴室内で飲めるドリンクを注文できる
筆者撮影
アウフグース開始直前に、浴室内で飲めるドリンクサービスの提供が不定期で行われます。
数種類のドリンクから選ぶことができ、リストバンドの番号と紐づけで購入できます。
ドリンクの提供タイミングはアウフグース後の休憩中。外気浴中にいただくドリンクは格別でした。
メニューは数種類。私は健康志向の「モリンガ茶」を注文しました。
一番人気は「ぶどうのスムージー」だそうです。「オロポ」も人気。
備え付けアメニティと持参すると便利なアイテム
アメニティ
出典:サウナイキタイ
アメニティは豊富です。手ぶらで訪れてもほとんど問題ないでしょう。
ただし歯ブラシは用意されていません。
レンタル品
出典:朝日湯源泉 ゆいる/筆者撮影
5時間コースとフリーコースにはタオル交換無料と館内着1着分が含まれています。
持参すると便利なアイテム
歯ブラシセット
シェービングセット
頭皮ブラシ
サウナハット
MOKUタオル
サウナハットタオル
歯ブラシセットは1日を快適に過ごすために持参することをお勧めします。
入館料については後述。
今回のサ活
最初にアウフグースはサウナ室1(ロウリュサウナ)で開催。ロウリュサウナでもアウフグースを行うことがあるそうです。
昼の部
1セット目:サ室1でアウフグース 10分×水風呂45秒×休憩数分
2セット目:サ室2で10分×水風呂30秒×休憩数分
3セット目:サ室1でオートロウリュ発生 10分×水風呂1分×休憩数分
夜の部
1セット目:サ室1で10分×水風呂45秒×休憩数分
2セット目:サ室2でアウフグース参戦 15分×水風呂1分×休憩数分
3セット目:サ室1でオートロウリュ発生 10分×水風呂1分×休憩数分
4セット目:サ室1で10分×水風呂1分×休憩数分
フリーコース(後述)だとPC作業や食事も楽しみながらこれだけサウナに入れます。
フリーコース最高。
次のページではこだわりのお風呂をご紹介。レストランのサ飯も超ハイレベル!