本サイトにはPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。予めご了承ください。 温泉もあるサウナ

【静岡でサ活】駿河湾を望み浜風に身をゆだねる 『駿河健康ランド』は地元からも遠方からも愛される“静岡の楽園”【2025年10月】

日帰り営業時間・日帰り入浴料金・アクセス

営業時間・入館料などをまとめておきましょう。

当ブログ記載の内容は2025年10月現在のものです。

日帰り営業時間:最大で29時間の滞在が可能

・チェックインが00:00~05:00 ⇒ 24:00までにチェックアウト

最大で24時間滞在可能

・チェックインが05:00~23:59 ⇒ 翌日10:00までにチェックアウト

最大で29時間滞在可能

日帰り入浴料金:コスパ最強クラス

一般の入浴料金

【一般】

大人(中学生以上):1,980円

子供(3歳~小学生):990円

【会員】

1,540円(同時入館者も適用)

深夜割増:滞在中の夜中3時を過ぎると発生

1,100円

「サウナ・スパ健康アドバイザー資格証」の提示

会員証ではなく「サウナ・スパ健康アドバイザー資格証」カードを提示でも割引が受けられます。

入浴(大人一般)+レンタルタオルセットが100円割引き

問い合わせ先・アクセス/駐車場

問い合わせ先

〒424-0203

静岡県静岡市清水区興津東町1234

電話番号:054-369-6111

公式サイト:https://www.kur-hotel.co.jp/suruga/

アクセス/駐車場

国道1号「富士由比バイパス」直結(富士方面から)

無料駐車場は500台分以上を完備

清水駅・興津駅より無料送迎バスあり(時刻表は以下のリンク先から)

アクセス

【宿泊】

出典:駿河健康ランド

ここまでは日帰り利用を前提にお伝えしています。

はっきり言って日帰りプランでも十分長時間・快適に過ごせるのですが、『駿河健康ランド』では客室で過ごす宿泊プランも提供されています。

宿泊については以下のリンク先をご覧ください。

宿泊について

駿河・石和・信州を結ぶ無料送迎バスがある

出典:駿河健康ランド/筆者撮影

コレすごいな…と思ったのが駿河・石和・信州の3店舗グループ健康ランドを結ぶ無料送迎バスがあること。

広く言えば静岡・長野・山梨の間を無料で移動できるとも言えます。

上手に使えば3県の移動コストを抑えたサ旅(健康ランド旅?)も実現するのでは!?

ただし、無料送迎バスの予約・利用にはちょっとしたテクニックを要するのでよく確認してください。

一例:石和健康ランド利用は双葉SAで乗り換えが発生する(バスの予約を2件分行う)…など

3店舗バス予約について

『クア・アンド・ホテルグループ』の公式アプリ

もし会員証をフロントで作成したなら、アプリと連動させると便利です。

クア・アンド・ホテル 公式アプリ

Google Play で手に入れよう

Download on the App Store

まとめ

結び

いかがでしたでしょうか。

なるべく情報を厳選して作成したつもりですが、結局大ボリュームとなってしまいました(笑)

私の悪いクセです…。

まぁ基本となるスパ・サ活の部分を抑えていただければ充実した時間を鬼コスパで過ごせるのは間違いありません。

旅の拠点やドライブの休憩などでぜひお立ち寄りください。

このブログ記事がみなさんのスパ・サ活や休日の過ごし方の参考になれば幸いです。

今回のサ活費用

『駿河健康ランド』で発生した費用のみ掲載します。

サ活費用(税込)

入館料:1,540円

深夜割増:1,100円

サ飯:2,100円

合計:4,740円

参考出典リンク集

駿河健康ランド:https://www.kur-hotel.co.jp/suruga/

サウナイキタイ:https://sauna-ikitai.com/saunas/2607

ニフティ温泉:https://onsen.nifty.com/shimizu-shizuoka-onsen/onsen006015/

サウナイキタイアプリ

Google Play で手に入れよう

Download on the App Store

  • この記事を書いた人

溝口将太(みぞしょー)@旅するモビリティサウナー

運転免許証が無くなると生活が破綻する人生崖っぷち男 道路を80万キロ以上走り続けているドライブ男がサウナの素晴らしさに目覚め、モビリティと共に愉しみながら生きている『モビリティサウナー』 サウナ・スパ 健康アドバイザー取得済み 愛車はスバル『レヴォーグ レイバック』とホンダ『GROM』。スバリストで在り続けるためにフードデリバリーで真剣にお小遣い稼ぎしてます(笑)。乗り鉄成分も少々 当ブログでは愛車・ドライブ・スバル車・鉄道乗車記・サ活記事などをマイペースで更新。なるべく実費も掲載しています モビリティとサウナでより良い人生をクリエイト。クルマ選び・移動手段・休日の参考になれば幸いです よろしければ各SNSへのフォローもお願いします

-温泉もあるサウナ
-, ,