いつもご覧くださり、ありがとうございます。溝口将太です。
ずっとブログ記事にしなければと思っていたスパ・サウナ施設。
昨年に訪れてからもう一度行ってしっかり取材をしようと決めていたスパ・サウナ施設。
誘惑に負けて足を延ばしてしまった『クア・アンド・ホテルグループ 駿河健康ランド』さん。
(以下:駿河健康ランド)
ようやくブログ記事として形に残すことができました。
ここは“静岡の楽園”ですね(笑)
すべてをお伝えするのは難しいので内容を厳選しましたが、それでもボリューミーになってしまいました…お時間のある時にお付き合いください。
このブログ記事の構成
当ブログ記事では男湯の利用を想定しています。
最新の訪問日時
2025年10月12日(日)
1時頃~14時頃
天候:曇り
筆者撮影機材
iPhone14 Pro Max
撮影には安全を最優先しております
更新履歴
2025年10月18日:当ブログ記事公開
国道1号「富士由比バイパス」に直結 旅の拠点としてもドライブの休憩スポットとしても
筆者撮影
国道1号「富士由比バイパス」に直結の『駿河健康ランド』。
駐車場も充実しておりアクセス性は抜群です。
すぐ近くではサーフィンを楽しんでいる方々も多かったので、旅の拠点としてもいいかもしれません。
あそこでサーフィンOKかどうかはわかりませんが…。
そんな『駿河健康ランド』に長時間滞在をしてみましたが、私は以下のように感じました。
・2019年「おふろ甲子園」優勝
・フィンランドサウナと高温サウナを堪能
・水風呂は源泉かけ流しの“冷泉”もあり
・浜風に身をゆだねながらの外気浴最高(好みは分かれるかも)
・海の天然温泉
・サ飯のシステムはよく考えられている(口述)
・コワーキングルームで仕事も作業も捗る環境
・日帰りでも最大滞在時間は29時間という鬼コスパ
・全体的に古さを感じるのはご愛敬(笑)
・3県を移動できる無料送迎バスがある!
・地域の方々はもちろん、遠方のサウナーにも愛される施設
みなさんのスパ・サ活/休日の過ごし方の参考になれば幸いです。
【サウナ】サウナとお風呂は2階 外気浴は浜風を感じながら至高のひと時を
フロントで手続きを済ませてバーコード付きロッカーキーを受け取ります。
財布代わりなので絶対に紛失しないようご注意ください。
私は仮眠室に忘れたことがあります(笑)
2階で館内着やバスタオルを受け取ります。館内着のサイズは様々用意されています。
2階浴室のフロアマップ
出典:駿河健康ランド
お風呂は2階です。
上記は浴室内のマップですが、多くのサウナーがお世話になるのが「フィンランドサウナ」「高温サウナ」でしょう。
特に高温サウナからは「冷泉」「外気浴」との動線も良好です。
まずは身体を清めましょう。
洗い場(カラン)の数は32。混雑で困ることはそうないでしょう。
カランにはシャンプー・コンディショナー・ボディシャンプー・フェイスソープが置かれています。
フィンランドサウナのほぼ向かい側に荷物棚が設置されています。
サウナ1:フィンランドサウナ(男性のみ) 駐車場越しに駿河湾を望む
出典:駿河健康ランド/サウナイキタイ
私が最初に入るのは「フィンランドサウナ」。
サ室手前にビート版タイプのサウナマットがあり、水道も設置されています。
準備運動みたいな感じですが、湿度が高めでいい汗が出ます。
ベンチはL字型で2段と1段。ヒーリング系のBGMが流れています。
12名程度が快適に利用できる広さ。
照明は明るめの暖色系。
奥の1段側には窓があり、駐車場越しに駿河湾を望むことができます。
サ室のほぼ中央にストーンが積まれたヒーターが設置されています。
ヒーター上からは若干の水が注がれるようになっており、これで湿度をキープしていると思われます。
アウフグースを不定期かつ稀に実施?
不定期?稀に?ロウリュやアウフグースを実施することがあるそうです。
サウナ2:高温サウナ HARVIAの“レジェンド”が3基並ぶ
出典:駿河健康ランド/サウナイキタイ
おそらく一番人気のサウナ。
フィンランドサウナよりも高温で湿度も抑えられている印象。
3段ベンチですが下段は実質足置き。2段合わせて20名程度が快適に利用できる広さです。
照明はフィンランドサウナよりは少しだけ暗い暖色系(一般的には明るい部類)。
テレビが設置されていて音量はそこそこ。別にヒーリング系のBGMが流れています。
HARVIAのサウナストーブ(サウナヒーター)“レジェンド”が3基並んでいます。
積まれているサウナストーンは“麦飯石”。
これは石薬として皮膚病、鎮痛、むくみ、そばかす等に効果があるそうです。
発汗作用もより促進してくれます。
サ室手前にビート版タイプのサウナマットがあり、水道も設置されています。
サウナ3:漢方サウナ
出典:駿河健康ランド/サウナイキタイ
漢方を蒸したサウナです。
温度が控えめなのでじっくりと過ごしてデトックス効果を上げていきましょう。
5名が寝ころべるスペースを確保しています。
テレビが設置されています。
サウナ4:クリスタルサウナ(スチームサウナ)
出典:駿河健康ランド/サウナイキタイ
「“クリスタル”ってなんだ?」と思いましたが、スチームサウナです。
BSHさんはこちらのサウナがお気に入りらしく、“セルフアウフ”も愉しまれるとか。
いいですね!私が見た限り利用者は少なかったので、誰もいないのであればセルフアウフで熱さの自由度が高まりますね!!
サウナ5:塩サウナ
出典:駿河健康ランド/サウナイキタイ
塩とスチームのコラボサウナ。
【水風呂/クーラールーム】
水風呂1:手前にサウナハット掛けが6つある
通常の水風呂。
温度は16度前後。6名前後が快適に利用できる広さになっています。
水風呂の横にはサウナハット掛けが6つあります。
水風呂2:露天風呂の“冷泉”は源泉かけ流し(男湯のみ)
いわゆる“壺湯タイプ”の水風呂が2つ並んでいます。1人用×2として割り切っていますね。
海の温泉そのものなので、口に入るとしょっぱいです。
潜水もOKです。
内風呂の水風呂1よりは温いです。
サウナハット掛けは露天エリアにはありません。
クーラールーム
室温6度前後の“冷凍ルーム”。
ととのいスポットとして活用するのもアリかと。
【休憩(ととのいスポット)】
外気浴:塩っ気を含む浜風に身をゆだねながら駿河湾を望む
外気浴は海の浜風に当たりながらゆっくり過ごします。
ただし、駿河湾が目前ということは潮風でもあるので、湿気を帯びている風になります。
人や季節によっては不快に感じることもあるかもしれません。
外気浴のととのい椅子
・ガーデンチェア:6席
・デッキチェア:3席
・ベンチ:1席
サウナハット掛けは露天エリアにはありません。
内気浴
内風呂にもガーデンチェアが設置されているので、内気浴も可能です。
内気浴のととのい椅子
・ガーデンチェア:6席
「クーラールーム」も内風呂に設置されています。
クーラールームのととのい椅子
・ガーデンチェア:6席
備え付けアメニティと持参すると便利なアイテム
出典:サウナイキタイ
基本手ぶらで問題ありませんが、持参すると便利なアイテムを記載しておきます。
持参すると便利なアイテム
・自前のシェービングセット
・サウナハット
・MOKUタオル
・サウナハットタオルorメッシュサウナタオル
・頭皮ブラシ
今回のサ活
1セット目:フィンランドサウナ10分×水風呂1分×休憩15分
2セット目:高温サウナ8分×冷泉2分×休憩15分
3セット目:高温サウナ10分×冷泉2分×休憩15分以上
合計3セット
休憩はすべて外気浴かつデッキチェア。浜風に当たりながらゆったりと過ごしました。
最高…。
サウナが主な目的であればここまでご覧いただければOKです。
次のページではお風呂(天然温泉あり)・サ飯・休憩スペース(コワーキングルーム)をまとめています。