本サイトにはPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。予めご了承ください。 鉄道乗車記

【鉄道乗車記】JR東日本『E235系1000番台グリーン車』は“走るオフィス”と言えるのか? 【横須賀・総武快速線】

2024年5月15日

【普通列車グリーン車の料金】2024年3月16日に料金見直し 実質値上げになった方が多数か

「普通列車グリーン車」の料金をご案内しましょう。

グリーン車はグリーン券を購入することで利用できます。自由席なので着席保証はありません。デッキにいてもグリーン料金は発生します。

出典:JR東日本

2024年3月16日(土)よりグリーン料金が見直されています。Suica(モバイルSuica/カードタイプのSuica)で購入・利用する方が断然お得です。

E235系1000番台が走るのは青いラインの横須賀・総武快速線です。

JR東日本 グリーン車の料金表

なお、新幹線・特急列車・その他の普通列車グリーン車の料金は上記と異なります。

筆者撮影

Apple Watchの場合は、ペアリングされているiPhoneのモバイルSuicaアプリでグリーン券を購入⇒Apple Watchで「グリーン券情報読み取り部」にタッチしてください。

東海道線をご利用の方へ

熱海~沼津を利用する場合

・駅でグリーン券(紙のきっぷ)をお買い求めください。グリーン料金は通年で750円です。

JR東日本管内(湯河原以東)の各駅から、函南・三島・沼津まで利用する場合

・モバイルSuicaは利用できません。カードタイプのSuica等でSuicaグリーン券を購入してください。

函南・三島・沼津の各駅からJR東日本管内(湯河原以東)の各駅まで利用する場合(モバイルSuicaやカードタイプのSuica等を希望)

・グリーン券(紙のきっぷ)は購入せず、車内でグリーンアテンダントに申し出てください。

・グリーン券(紙のきっぷ)は購入可能です。

まとめ

結び

首都圏を走るJR東日本のグリーン車。2024年5月現在、最も設備が充実しているのが横須賀・総武快速線を走る『E235系1000番台』です。

端から端までを見ると、神奈川ー東京-千葉という長距離を走る「列車」ということになります。

乗り通す人は稀だとしても、特急列車に近い車内環境で快適に移動しながらスマホ等の充電や、簡単なPC作業環境としては十分な設備を提供してくれている『E235系1000番台グリーン車』の利用価値は高いと言えるでしょう。

間違いなく「走るオフィス」と言えます。

しかしまぁ…コンセント・Wi-Fiがあるだけでこうも乗りたくなるものか(笑)

今回の乗車費用

運賃:久里浜~横浜 740円

グリーン料金:久里浜~横浜 750円

合計:1,490円

参考出典リンク集

JR東日本「普通列車グリーン車」案内:https://www.jreast.co.jp/railway/train/green/

JR東日本「普通列車グリーン車」料金:https://www.jreast.co.jp/railway/train/green/charge/

参考ブログ記事

  • この記事を書いた人

溝口将太(みぞしょー)@旅するモビリティサウナー

運転免許証が無くなると生活が破綻する人生崖っぷち男 道路を80万キロ以上走り続けているドライブ男がサウナの素晴らしさに目覚め、モビリティと共に愉しみながら生きている『モビリティサウナー』 サウナ・スパ 健康アドバイザー取得済み 愛車はスバル『レヴォーグ レイバック』とホンダ『GROM』。スバリストで在り続けるためにフードデリバリーで真剣にお小遣い稼ぎしてます(笑)。乗り鉄成分も少々 当ブログでは愛車・ドライブ・スバル車・鉄道乗車記・サ活記事などをマイペースで更新。なるべく実費も掲載しています モビリティとサウナでより良い人生をクリエイト。クルマ選び・移動手段・休日の参考になれば幸いです よろしければ各SNSへのフォローもお願いします

-鉄道乗車記
-, , , ,