本サイトにはPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。予めご了承ください。 レイバック

【車載充電器】レイバックに「Belkinのワイヤレスカーチャージャー」を設置しようとすると…

2025年3月6日

いつもご覧くださり、ありがとうございます。溝口将太(みぞしょー)です。

突然ですが、車内でのiPhone(やスマホ)の充電環境…どのように整えていますか?

最近のクルマはUSBポートがデフォルトで設置されているのでケーブルさえあれば充電できる環境が整っていますね。

でも、ケーブルに接続してシートやコンソールボックスに置いておくのはスマートじゃない。そんな考え方もあると思います。

今回はそんな解答の1つになりそうな…私が購入した『Belkin [Apple公認] MagSafe認証 ワイヤレス車載充電器 15W(以下:Belkin充電器)』を簡単にご紹介したいと思います。

MagSafeは「マグセーフ」と読みます。Appleが開発した磁気技術ですね。

結論から言うと私のスバル「レイバック」では前席に設置するのはほぼ不可能。専ら後席のゲスト用になってしまったのですが、他車種では前席に取りけることも可能なのでご紹介します。

ちょっとオシャレに車内充電を楽しみたい方の参考になれば幸いです。

筆者撮影機材

iPhone14 Pro Max

撮影は安全を最優先としています

更新履歴

2025年3月6日:当ブログ記事公開

2025年3月13日:MagSafeとQi2(チーツー)の違いをざっくりと追記

【Belkin】MagSafe認証 ワイヤレス車載充電器 15W

注文した商品が届きました。

ご紹介するのは『【Belkin】MagSafe認証 ワイヤレス車載充電器 15W』。

筆者撮影

上記ような箱で届き、開けてみると数種類の説明書が同封されています。まぁ使うことはないでしょう。

レジスター(エアコンの吹き出し口)を活用して15Wのワイヤレス充電が楽しめるアイテムです。

同じようなワイヤレス充電規格「Qi2(チーツー)」がありますが、MagSafeとの違いも見てみましょう。

MagSafeと Qi2の違い

MagSafe(マグセーフ):Appleが開発したワイヤレス充電機能。15W充電が可能

Qi2(チーツー):マグネットでの位置固定で15W充電が可能

iPhoneユーザーにとってはほとんど違いはなく、Androidユーザーのワイヤレス充電は基本的にQi2で行う(MagSafeで充電可能なモデルも存在)

Qi2(チーツー)の開発にはAppleも積極的に技術協力を行ったそうです。

それでは本体を取り出してみましょう。

筆者撮影

造りは丁寧ですね。材質は肌触りの良いプラスチックという感じ(PCRプラスチックだそうです)。

使用するケーブルは「USB Type-C」。Type-C出力電源が必須になります。

もちろん充電せずに使う…というのもできますが、価格帯を思えば15Wワイヤレス充電で走りたいところ。

最近のクルマはデフォルトでType-C出力電源を備えていますが、アクセサリーソケットから電源を引っ張ることもあるでしょう。

その場合は別のアイテムが必要になります。

筆者撮影

参考までに「【Anker】Anker PowerDrive III Duo」を掲載しておきますね。商品リンクはラストに添付してあります。

筆者撮影

フレキシブルに角度調節が利くので、MagSafe対応のiPhoneをナビ代わりに使いたい場合も便利です。

試しにMagSafe対応の私のiPhoneに装着してみると…いい感じです。この磁力ならそう簡単に外れることはないと思います。

ちょっと残念なのがケーブルと本体が一体型であることですね。本アイテムの下位互換だと思われる7.5Wの方はケーブルと本体が分離できるのですが…。

まぁそれはともかく、筆者の愛車「レイバック」に取り付けてみたいと思います。

…が、冒頭でも述べていると通り、レイバックの前席では使用できませんでした。。。

“意識高い”レジスターでレヴォーグ/レイバック/WRX S4の前席では使用できず…

筆者の「レイバック(VN系/2024年モデル)」では前席で使うことができません。

筆者撮影

それはこの「意識高いルーバー」の存在。始めから嫌な予感はしていましたが、残念ながらそれは現実のものに。

私が知る限り「レヴォーグ(VN系)」「WRX S4(VB系)」もインテリアデザインは共通なので、同様に前席で使うことができません。

じゃあどこに設置できるのか?

筆者撮影

それは後席です(笑)

後席のレジスターはいわゆる「普通のルーバー」なので、挟んでしっかりと固定することができました。

『【Belkin】MagSafe認証 ワイヤレス車載充電器 15W』を「レヴォーグ」「レイバック」「WRX S4」で使う場合、後席に座る人への”おもてなしアイテム”としてお役立てください。

【参考】価格は変動するので要確認を…

筆者撮影

気になる価格ですが…私は昨年末の「Amazonブラックフライデー」で購入したのでセール価格でした。

しかもちょこちょこ覗いてみると頻繁に価格が変動しているので、こちらで記載する価格は最高価格帯としておきます。

【Belkin】MagSafe認証 ワイヤレス車載充電器 15W

価格:12,000~15,000円

筆者は6,365円で購入

まとめ

結び

「レイバック」では残念な結果になってしまいましたが、ルーバーが普通のストレートタイプならばどの車種でも使えると思います。

15Wあれば中~長距離ドライブをしている間に満充電になるでしょう。

車内でオシャレにワイヤレス充電。ただし、エアコンの風がスマホ本体に直撃するので設定温度にはご注意を。

アイテム単体のデキは素晴らしいと思います。

参考出典リンク集(公式サイト)

Belkin:こちらからどうぞ

Anker:こちらからどうぞ

商品購入リンク

価格は時期のよってかなり変わるのでほしい時が買い時…というか、よく調べて最善な方法で購入してください。

【Belkin】MagSafe認証 ワイヤレス車載充電器 15W

【Anker】Anker PowerDrive III Duo

  • この記事を書いた人

溝口将太(みぞしょー)@旅するモビリティサウナー

運転免許証が無くなると生活が破綻する人生崖っぷち男 道路を80万キロ以上走り続けているドライブ男がサウナの素晴らしさに目覚め、モビリティと共に愉しみながら生きている『モビリティサウナー』 サウナ・スパ 健康アドバイザー取得済み 愛車はスバル『レヴォーグ レイバック』とホンダ『GROM』。スバリストで在り続けるためにフードデリバリーで真剣にお小遣い稼ぎしてます(笑)。乗り鉄成分も少々 当ブログでは愛車・ドライブ・スバル車・鉄道乗車記・サ活記事などをマイペースで更新。なるべく実費も掲載しています モビリティとサウナでより良い人生をクリエイト。クルマ選び・移動手段・休日の参考になれば幸いです よろしければ各SNSへのフォローもお願いします

-レイバック
-, , ,