本サイトにはPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。予めご了承ください。 サウナ

【千葉・市川】レインボー本八幡のサウナは1日を捧げるつもりで(笑)【サ活】

2021年3月30日

3階 メニュー表以外にもメニューがある食堂

3階の食道とパウダールーム 筆者撮影

食堂は階段をあがり3階へ。パウダールームも3階にありました。

リクライニングシートが並ぶ 筆者撮影

リクライニングルームも3階にあります。3階の至るところに漫画が置いてあるもの面白いです。全3000冊だそうです。

オロナミン×ポカリ=オロポ 筆者撮影

まずはオロポで乾杯。風呂上がりのビールを楽しみにする人の気持ちがなんとなくわかります。オロポとは画像の通りオロナミンCをポカリスエットで割ったサウナー御用達のドリンク。割合は1:1がちょうどいいとされています。サウナで失ったビタミンやミネラル、水分補給にも効果的です。

筆者撮影

「何を食べようかな…」テーブルのメニュー表から選ぶもよしなのですが、メニュー表に載っていないメニューが壁などに貼り付けられていますので、周囲をよく見てからメニュー表に目を通すといいでしょう。

筆者撮影

サウナのあとはどうしてもガッツリ系に…3人でこれだけ食べました(笑)

筆者撮影

どのメニューも本当に美味しかったです。レインボー本八幡の「サ飯」が評判なのは間違いありませんでした。

4階 フリースペースとカプセルルーム

筆者撮影

4階はカプセルルームとフリースペースが設置されています。フリースペースは誰でも利用可能で4名分のスペースが用意されています。全館にWi-Fi環境は整っていますが、パソコンでの作業等はコンセントが確実に利用できるのでこちらで行うといいでしょう。

筆者撮影

振り向くと漫画が置いてあるので誘惑に負けないように(笑)

筆者撮影

4階にもパウダールームがあります。3階の分と合わせるとパウダールームの広さは相当なものですね。ただしドライヤーの利用は3階のパウダールームになります。パウダールームの向かいには喫煙スペースがあります。

筆者撮影

カプセルルームへは利用者しか入れません。カプセルルームを利用して宿泊しましたが、先輩に起こされるまでとても快適に眠れました。ちなみに私のカプセルルーム番号は567…「コロナ」と覚えられました。

5階 休憩室

筆者撮影

休憩室は5階になります。仮眠を取る時はこちらを利用することになるでしょう。

 

次のページでは多彩な利用コースと料金をご案内します。

次のページへ >

  • この記事を書いた人

溝口将太(みぞしょー)@旅するモビリティサウナー

運転免許証が無くなると生活が破綻する人生崖っぷち男 道路を80万キロ以上走り続けているドライブ男がサウナの素晴らしさに目覚め、モビリティと共に愉しみながら生きている『モビリティサウナー』 サウナ・スパ 健康アドバイザー取得済み 愛車はスバル『レヴォーグ レイバック』とホンダ『GROM』。スバリストで在り続けるためにフードデリバリーで真剣にお小遣い稼ぎしてます(笑)。乗り鉄成分も少々 当ブログでは愛車・ドライブ・スバル車・鉄道乗車記・サ活記事などをマイペースで更新。なるべく実費も掲載しています モビリティとサウナでより良い人生をクリエイト。クルマ選び・移動手段・休日の参考になれば幸いです よろしければ各SNSへのフォローもお願いします

-サウナ
-, ,