本サイトにはPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。予めご了承ください。 サウナ

【群馬でサ活】ここから始まったこだわりサウナ 『毎日サウナ 前橋本店』の極上薪サウナで最高に“ととのう”【2025年7月】

いつもご覧くださり、ありがとうございます。溝口将太(みぞしょー)です。

今回はサ活のブログ記事です。

2025年7月19日(土)。いつもの先輩たちと「レヴォーグ レイバック」でロングドライブを楽しみました。

出典:筆者撮影/積善館

予想通りの渋滞も醍醐味としながら渋川を経由して四万川ダム/四万温泉を最初の目的地に。

ダムと温泉を堪能しました。

四万温泉の「積善館」さんの温泉(元禄の湯)や蒸し風呂も最高でしたが、サ活を堪能できたかというとそうでもなく…。

「ところでどこのサウナ行く?」

「せっかくなので毎日サウナ行きましょう」

と、いうことで今回のブログ記事でご紹介の『毎日サウナ 前橋本店』さん(以下:毎日サウナ)へ向かうのでした。

最後におまけとして今回のドライブお立ち寄りスポットを掲載しています)

筆者が感じた『毎日サウナ 前橋本店』

・基本は男性専用(レディースデーあり)⇒お知らせはこちらから

・限られたスペースにこだわりをギュッと凝縮

・湯舟がないという清々しいほどの“サウナ特化型”

・薪サウナが素晴らしい!温度と湿度のバランスがちょうどいい

・セルフロウリュ可能でお好みの環境に

・不定期でアウフグースで熱波も最高⇒お知らせはこちらから

・冷たいドリンクの提供が嬉しい

・利用客の回転率に優れるであろう設計・設定

・貸切サービスという発想もすごい

・清掃が行き届いている

基本は男性専用施設ですが、レディースデーも定期的に実施されています。

“あなたの近所に1つ”を夢として掲げています。


最新の訪問日時

2025年7月19日(土)

19時頃~20時30分頃

天候:晴れ

筆者撮影機材

iPhone14 Pro Max

OPPO Reno 5A

GoPro HERO11 Black Mini

撮影には安全を最優先しております

更新履歴

2025年8月31日:当ブログ記事公開

『毎日サウナ』では“ロウリュ”表記なので、当ブログ記事でも“ロウリュ”と記載します。

横浜から四万温泉からの『毎日サウナ 前橋本店』へ

筆者撮影

四万温泉からおしゃべり&ドライブを愉しみながら向かいました。

そもそも「毎日サウナ 越谷店」さんがとても素晴らしいサウナ施設だったので、先にオープンしている本店とはいえそのクオリティには期待が高まります。

19時直前に到着。越谷店と同様に元はファミレスだったのかなぁ?と感じる佇まい。

駐車場にクルマを駐め、やはり入り口手前に積まれた薪でテンション爆上がり。

受付を済ませ、清掃が行き届いた脱衣コーナーで準備からの浴室へ

受付で支払いを済ませ(先払い制です)、やはり清掃が行き届いている脱衣コーナーへ。

スタッフさんの丁寧なご説明のおかげでスムーズでした。

筆者撮影

せっかくなのでお土産に「ラバーキーホルダー」を購入。

準備をして浴室に入ると、越谷店同様に限られたスペースにこだわりをギュッと凝縮させた癒しの空間が迎えてくれました。

最初に申し上げておきますが、『毎日サウナ 前橋本店』には湯舟がありません。

お風呂にゆっくり使って身体を温めることは残念ながらできませんが、サウナに特化した試行錯誤というか…一生懸命考えたのだろうというのが見て取れます。

【サウナ】圧巻の本格薪サウナは1つの理想的環境を生み出す

そんな“サウナ特化型施設”ですが、洗い場というかシャワーブースが5か所。

それぞれシャンプー/コンディショナー/ボディシャンプーが備わっています。

フェイスソープがあるとなおいいですね。

シャワーでしっかり身体を清めて…ちょっと浴室内を見渡してからサ室に。

サ室前にはビート板タイプのサウナマットが備わっています。

薪サウナは五感で楽しめて温度/湿度のバランスもちょうどいい セルフロウリュも可能

出典:毎日サウナ 前橋本店/サウナイキタイ

サ室に入ると最初に目に入るのは目の前に佇むのはサウナストーンが積み重なっている「薪ストーブ」。

揺れる炎。薪の爆ぜる音。燃えている薪の香り。

サ室内の照明はかなり制限された暗めな空間。先輩が眼鏡を外すとほぼ見えないくらいの明るさだそう。

薪ストーブの炎の存在感が高まりますね。

薪ストーブを挟むように両サイドに2段ベンチ。ベンチにはマットが敷かれています。

出典:毎日サウナ 前橋本店

温度計や湿度計の確認はできませんでしたが、サ室温度は90度台だと思われます。湿度もちょうどいい。

ストーブ窓からは薪が燃える様子。パチパチと爆ぜる音…熱いけどまだここにいたい。

自分と向き合いつつサ室のことも考えているこの時間…。

(BRZ乗りたい。レイバックそろそろ弄るかなぁ。すれ違うレイバックはみんなLEDライナー装着してるよなぁ…

あーーーーたまらない。。。

(越谷店と似たようなこと思ってるな…笑)

薪ストーブの前にはラドルとバケットが置いてあります。

セルフロウリュが可能です。

温度/湿度のバランスが素晴らしく、薄暗いので瞑想にも向いている理想的な環境!

薪ストーブで揺らめく炎、パチパチと薪が爆ぜる音、燃えている薪の香りも楽しめます。

そして2セット目では偶然にもアウフグースに参戦。

限られたスペースでのタオルパフォーマンスに圧巻。残念ながら途中で退室しましたが、熱さも相まって素晴らしいアウフグースでした。

セルフロウリュのバケット水は都度変わるこだわりっぷり

出典:毎日サウナ 前橋本店

セルフロウリュ可能です。

バケットの水をラドルで掬い、熱せられたサウナストーンに水をかけることで蒸気が発生。

これにより湿度と体感温度を高めます。蒸気が発する時の“音”も愉しみの1つ。

サウナバケットの中身は都度変更されているというこだわり。

ヴィヒタ水なのか、ほうじ茶なのか…SNSで答え合わせができます。

特にX(旧Twitter)ではわかりやすく告知されています。

アウフグースを不定期で開催

出典:サウナイキタイ

『毎日サウナ』ではアウフグースを不定期で開催。

限られたスペースで練られるアウフグースパフォーマンスにはただただ感動。

私の時に披露した方はちょうどアウフギーサーを始めて1年だったそうです。

いや本当にアウフギーサーの方々には頭があがりません。

SNSで当日のアウフグース実施タイミングを確認できます。

特にX(旧Twitter)ではわかりやすく告知されています。

毎日サウナ 前橋本店のサ室まとめ

・薪ストーブは五感で楽しめる

・温度/湿度のバランスがちょうどいい

・照明が若干暗めで瞑想向き

・定員は1マット2名とするならば16名(8名×2)

・備え付けのサウナマットはビート板タイプ

・サ室内にもマットが敷かれている

・サウナハット掛けあり

・セルフロウリュ可能

・アウフグース不定期開催

【水風呂】2つの水風呂 1つは“シングル”を想定か

『毎日サウナ 前橋本店』では水風呂が2つ用意されています。

檜水風呂 温度は15~18度程度で天井からは“打ち水”あり

出典:毎日サウナ前橋本店/サウナイキタイ

1つ目の水風呂は「檜水風呂」。

温度は17度程度と記憶していますが、深さが意外とあり(水深990㎜)、3~4名が快適に利用できる広さです。

備長炭を使用して水質にもこだわっているとのこと。

さらに天井から“打ち水”が落ちてくるものいいですね。

桶水風呂 週ごとに果実などを使った週替わり水風呂

出典:毎日サウナ前橋本店/サウナイキタイ

2つ目は「桶水風呂」。

「茨城木工様のBURROW樽風呂を使用」とのこと。使用木材ブランドは「八溝材の常陸檜」。

温度は10度でした。おそらく“シングル”を想定しているのではないでしょうか。

いやー1人で入るにはなかなか贅沢な水風呂ですね!

周りに植物が置かれているのもリラックス効果を高めてくれます。

【休憩(ととのいスポット)】休憩スペースは大きく全3か所

限られたスペースに最高の“ととのい”を…そんな工夫が感じられる休憩スペースが提供されています。

ととのい椅子の数

ガーデンチェア:3席

ちょっといいガーデンチェア:6席

大型ガーデンチェア:3席

リクライニングチェア:7席

ととのいスポット1 水風呂エリアに3席

出典:毎日サウナ前橋本店

2つの水風呂と同じエリアにガーデンチェアタイプの椅子が3席備わっています。

ととのいスポット2 ウォーター提供エリアに6席

出典:サウナイキタイ

毎日サウナ 前橋本店では冷たいデトックスウォーター/冷たい麦茶/常温のほうじ茶が無料で提供されています。

嬉しい配慮ですね。植物が置かれているのも良き。

備え付けの紙コップに名前を書いて、資源の無駄にならないよう気を付けましょう。

そんなウォーター提供エリアにちょっといいガーデンチェアが6席。場所は脱衣スペースから浴室内に入るとすぐ左手にあります。

どうやらバレルサウナを設置する構想があったそうですが、今のところ休憩スペースとして有効活用されています。

仲間と語り合いながらの休憩に最適と言えそうです。

ととのいスポット3 大型デッキチェアとリクライニングチェア

出典:サウナイキタイ

浴室内の一番奥には大型デッキチェアとフルフラットが可能なリクライニングチェアを設置。

椅子を綺麗にするための“椅子用かけ水”も完備されているのでいつでも清潔に利用できます。

天井には風を流すサーキュレーターが設置されているので、内気浴ではありますが外気浴のような休憩を満喫できます。

今回のサ活

筆者撮影

1セット目:薪サウナ7分×水風呂2分×休憩10分

2セット目:薪サウナ12分(アウフグース参戦)×水風呂3分×休憩12分

3セット目:薪サウナ7分×水風呂3分×休憩12分

最高でした。

横浜からはちょっと遠いけどまた来ます。

備え付けアメニティと持参すると便利なアイテム

備え付けアメニティ

出典:サウナイキタイ

基本的に手ぶらでも問題ありませんが、バスタオルとフェイスタオルは貸出タオルセットとして350円です。

持参すると便利なアイテム

参考までに私が思う持参すると便利なアイテムを挙げておきます。

・歯ブラシセット

・フェイスソープ

・シェービングセット

・頭皮ブラシ

・ボディタオル

・サウナハット

・MOKUタオル

・サウナハットタオルorメッシュサウナタオル

基本的な営業時間・料金・アクセス

筆者撮影

『毎日サウナ 前橋本店』の基本的な営業時間・料金・アクセスを記載します。

休日のドライブ等で訪れる際には参考にしてください。

営業時間

月~木

15時~24時

15時~25時

12時~25時

日祝日

12時~24時

祝日の前日

25時まで営業

定休日

なし

利用料金

平日

60分:1,100円

90分:1,450円

120分:1,800円

延長料金:30分延長につき350円

土日祝日

60分:1,300円

90分:1,650円

120分:2,000円

延長料金:30分延長につき450円

その他

貸出タオルセット(各1枚):350円

アクセス 駐車場は23台分を完備

〒371-0044

群馬県前橋市荒牧町2丁目33-5

TEL:0278-88-6616


荒牧新道バス停より徒歩2分

駐車場は23台分を完備

貸切サービスを実施中! 仲間との集まりの締めに…

『毎日サウナ』では貸切サービスを提供していますが、それは前橋本店も同様。

時間・料金などの詳細はこちらにまとめてあります。

個人的には夜の24時30分~2時00分の設定はすごいなぁと思っています。

仲間とのドライブの締めに…いかがでしょうか。

ドライバーは無理しないようにね(笑)

貸切サービスの時間帯と料金

昼(平日)

時間:12時00分~14時30分

料金:28,000円

人数:1名~10名まで

昼(土日祝)

時間:9時00分~11時30分

料金:28,000円

人数:1名~10名まで

時間:24時30分~2時00分

料金:25,000円

人数:1名~10名まで

注意事項

前日の17時までに予約

当日キャンセルの場合は50%の支払いが発生

人数を超過する場合は1名につき1,500円加算

レディースデーあり 最新の情報はSNSでチェック

基本は男性専用のサウナ施設ですが、レディースデーを実施しています。

最新の情報をSNSで確認しましょう。

まとめ

結び

いかがでしたでしょうか。

こちらも本当に素晴らしいサウナでした。

一緒にいた先輩たちも「やはり当たり」と越谷店と同じく太鼓判。

こだわりの薪ストーブにセルフロウリュとアウフグースのサ室/工夫された水風呂/デトックスウォーターなどの提供/限られたスペースを有効に活用した休憩スペース…。

利用客の回転率も重視した設計・設定はここが出発点だとわかりました。

「“ととのう”と真摯に向き合い極める」

そんな意気込みをまた感じることができました。

僕の近所に1つ。マジで横浜にも来て(笑)

このブログ記事がみなさんのサ活の参考になれば幸いです。

今回のサ活費用

毎日サウナ 90分(土日祝日):1,650円

貸出タオルセット:350円

ラバーキーホルダー:1,000円

その他、高速代やガソリン代など

参考出典リンク集

毎日サウナ:https://everyday-sauna.com/

毎日サウナ 前橋本店:該当ページ

Instagram:https://www.instagram.com/every_day_sauna/#

X(旧Twitter):https://x.com/everyday_sauna

サウナイキタイ:https://sauna-ikitai.com/saunas/19354

サウナイキタイアプリ

Google Play で手に入れよう

Download on the App Store

参考ブログ記事


次のページではおまけで今回のドライブコースを簡単にご紹介。

群馬ドライブの参考にどうぞ。

次のページへ >

  • この記事を書いた人

溝口将太(みぞしょー)@旅するモビリティサウナー

運転免許証が無くなると生活が破綻する人生崖っぷち男 道路を80万キロ以上走り続けているドライブ男がサウナの素晴らしさに目覚め、モビリティと共に愉しみながら生きている『モビリティサウナー』 サウナ・スパ 健康アドバイザー取得済み 愛車はスバル『レヴォーグ レイバック』とホンダ『GROM』。スバリストで在り続けるためにフードデリバリーで真剣にお小遣い稼ぎしてます(笑)。乗り鉄成分も少々 当ブログでは愛車・ドライブ・スバル車・鉄道乗車記・サ活記事などをマイペースで更新。なるべく実費も掲載しています モビリティとサウナでより良い人生をクリエイト。クルマ選び・移動手段・休日の参考になれば幸いです よろしければ各SNSへのフォローもお願いします

-サウナ
-, ,