本サイトにはPR・広告(アフィリエイトリンク)が含まれています。予めご了承ください。 スパ・サウナグッズ

【秒で購入】サ活やドライブをもっとスマートに カードとお札も収納できる『COACHのコインケース』が便利すぎた【静岡ドライブ】

2025年8月7日

いつもご覧くださり、ありがとうございます。溝口将太(みぞしょー)です。

みなさんはどのような財布を使っていますか?

私は基本長財布を愛用していますが、少し前に「長財布よりも折りたたみ財布の方が需要が伸びている」と聞きました。

おそらく携帯性に優れるからでしょう。

実はここ1年くらいかな…ある悩みを抱えていました。

それは特にサ活の時、顕著に現れたのですが、、、

 

できればスパ・サウナ施設に長財布を持参しなくてもいいようにしたい!

 

でした。

 

そうだ…カード・お札・小銭が収納できる『コインケース』を探そう

 

そんな思いで1年くらい探していましたが、ようやく今の自分とマッチしたコインケースに出会えたのでご紹介します。

今はキャッシュレスが主流の時代。カードケースと合わせれば、サ活やドライブもよりスマートなものになるでしょう。

まぁ…長財布はクルマの中に置いておいてもいいかもしれませんが…。

 

サ活やドライブ…できれば日常をよりスマートに

 

自分なりですが本気で探していました。

そして出会ったのが『COACH コイン ケース・シグネチャー キャンバス』。

筆者撮影機材

iPhone14 Pro Max

撮影は安全を最優先としています

購入日

2025年8月2日(土)

購入場所

御殿場プレミアム・アウトレット

COACH(コーチ)

更新履歴

2025年8月7日:当ブログ記事公開

私は洋服も小物類も基本はアウトレットで購入するので、こちらも当然アウトレット(笑)

それでもサ活には十分。なんならドライブや日常でも十分活用できるコインケースです。

今回はこちらのご紹介。

参考までにこの日のドライブスポットも掲載しています。

御殿場プレミアム・アウトレットで『COACH コイン ケース・シグネチャー キャンバス』を購入

御殿場プレミアム・アウトレット内から望む富士山

筆者撮影

「御殿場プレミアム・アウトレット」に到着したのは18時過ぎ。

“あったらいいな”くらいの気持ちで数店舗をめぐり、COACHでチラ見した時にピンときたのが『COACH コイン ケース・シグネチャー キャンバス』(以下:COACHコインケース)でした。

筆者のサ活やドライブは荷物が多い…長財布ですら負担に感じていた(笑)

筆者の長財布

筆者撮影

元々は長財布を愛用していますが、もはやキャッシュレスが主流と言える世の中。

私のサ活やドライブは、おそらく周りの人よりも荷物が多い。

特にサ活ではコワーキングスペースも求めるので…まぁ荷物が嵩張り重いこと(笑)

長財布1つとっても負担に感じていたのでした。

最近は各スパ・サウナ施設もキャッシュレス決済に対応していますが、施設内では小銭が必要にあるシーンもしばしば。

最近は「ゆいる」の脱衣コーナーの自販機がキャッシュレスに対応しましたね。

できればクレジットカードやお札も持っておきたい。

これが『カードやお札も多少は収納できるコインケース』を求めていた最大の理由です。

秒で購入した『COACH コイン ケース・シグネチャー キャンバス』

筆者撮影

そして今回購入したコインケースがこちら。

商品名が『COACH コイン ケース・シグネチャー キャンバス』というようですね。

うん。覚えられないぞ☆彡

重要視したのが小銭はもちろん、数枚のカードとお札も収納でき、ボタンで開け閉めできること。

チャックめんどーなんすよ…。

それがCOACHでしかもアウトレット価格で手に入るなら…これはいいなぁと思った次第です。

秒購入しました。

筆者撮影

小銭が程よく収納でき、カード類は最低3枚、お札も四つ折りにすれば格納されるのでまさに私にピッタリなコインケース。

これでサ活やドライブがもっとスマートになるぞー!!

【価格】ネットでも購入可能 御殿場プレミアム・アウトレットと同額

それでは価格を掲載しておきましょう。

ネットでも購入は可能です。御殿場アウトレットと同額でした。

参考(COACH)

コイン ケース・シグネチャー キャンバス:商品リンク先

価格:11,137円(御殿場アウトレットと同額)

私は実際に手に触れてみたいので…交通費等は発生しますが、アウトレットに出向きますね。

ちなみに、ケチな話ですが「アウトレットセール期間と今、どっちが安いですか?」とわざと聞いてみたら、「COACHでは対象商品がなく、あるいはあっても相当限られるので…コインケースは変わらないですね」とのこと。

カードケースも活用している

筆者撮影

キャッシュレス決済と並びポイントカードもアプリを通して行えるなど、実質スマホ1つで何枚もポイントカードを待てる便利な世の中です。

しかし、まだまだ物理的なポイントカードを活用しているスパ・サウナ施設は多いですよね。

私はこれに対応するため、15年くらい前に購入した「カードケース」も活用しています。

自宅によく忘れますけどね笑

【参考】2025年8月2日のドライブスポット

参考までに今回のドライブコースをご紹介しましょう。

何かの参考になれば幸いです。

なお、横浜の自宅を出発した日時は8月1日の20時頃です。

西湘PA⇒サウナしきじ

筆者撮影

私は横浜から静岡 方面へ向かう際は“箱根越え”が多いのですが、その時は西湘バイパスの西湘PAで小休憩を取るのが定番です。

山に入る直前に海を眺める。

このドライブがたまらなく好きなのです。

「サウナしきじ」さんへは天然水を汲みに来ています(笑)

もちろんフィンランド式サウナと韓国式薬草サウナ、天然水水風呂にジャグジー風呂・漢方薬草風呂も大好きですね。

普段は「しきじ」を堪能・休憩を済ませるとそのまま横浜へとんぼ返りですが、今回は違いました。

参考(Googleマップ)

富士山天然水 SPA サウナ鷹の湯

筆者撮影

「しきじ」を出発して向かったのは富士市にある素晴らしいサウナ。

「富士山天然水 SPA サウナ鷹の湯」さんも最近お気に入りのスパ・サウナ。

詳細はブログ記事にまとめるつもりですが、とにかく鬼コスパ。

それでいてバレルサウナ・天然水水風呂などが贅沢に味わえるのだから…「サウナ鷹の湯」も最高です。

スタッフさんたちもとっても優しい。

参考(Googleマップ)

富士山天然水 SPA サウナ鷹の湯:https://maps.app.goo.gl/jSM33UHdV5sX2hPD7

さわやか 富士鷹岡店

筆者撮影

私のサ飯はこちら(笑)

“静岡=さわやか”を根付かせた「さわやか」さん。

使用されるのはオーストラリアの指定牧場で育てられた牛肉100%ブロック肉。

この世界一安全なお肉はすべて自社工場でミンチ肉へと加工され、その日の肉はその日に店舗へ届けられるという徹底ぶり。

通販も一切行わず。お店でのみこの新鮮なお肉を楽しめるのです。

行列も納得の美味しさ。特に東京・神奈川から最も近い御殿場インター店の待ち時間はもはや語り草。

富士鷹岡店は「サウナ鷹の湯」からクルマで5分程度。

待ち時間は比較的短め…かな?(私は昼過ぎに訪れて40分でした)

参考(Googleマップ)

さわやか 富士鷹岡店:https://maps.app.goo.gl/jSM33UHdV5sX2hPD7

道の駅「朝霧高原」

筆者撮影

私は道の駅に寄ることを趣味や目的の1つとしています。

今回は道の駅「朝霧高原」へ。

国道139号を山梨方面へ向かいますが、高原や山の景色が美しい私が好きな国道の1つ。

静岡と山梨を結ぶ動脈の1つなので交通量はそれなりに多く、道はしっかり整備されているのでファミリーカーで走るのもOKです。

道の駅「朝霧高原」では晴れていればバックに雄大な富士山を望むことができ、ちょっとしたウォーキングスポットもあります。

地元産の新鮮な野菜・果物も並び、お土産の種類も豊富。

あと牛乳美味しい。

参考(Googleマップ)

まかいの牧場

筆者撮影

道の駅と同じような機能をもつお立ち寄りスポット。

道の駅「朝霧高原」にも負けない新鮮な野菜・果物はもちらん、お土産や牛乳を使った製品も販売されています。

私はシャインマスカット、パン、チーズケーキなどを購入。どれも絶品ですね。

家族で直接動物にふれあえる「牧場体験」も人気。

参考(Googleマップ)

御殿場プレミアム・アウトレット

筆者撮影

今回、『COACHのコインケース』を購入したアウトレットです。

首都圏からはド定番ですね。

「まかいの牧場」からは国道139号から国道469号に移り、ちょっとしたワインディングを愉しみます。

「富士サファリパーク」も国道469号沿いですが、それでも大きな渋滞にハマった記憶はないくらい走りやすい国道です。

現地では「さわやか 御殿場プレミアム・アウトレット店」が構えられています。

御殿場インター店とは別店舗です。

参考(Googleマップ)

御殿場プレミアム・アウトレット:https://maps.app.goo.gl/aR5a7HvsNg1gyATC6

まとめ

結び

いかがでしたでしょうか。

スパ・サウナ施設で「コインケースがあればなぁ」と思った方…相当数いらっしゃるのではないでしょうか。

特に館内着に着替えてからは手持ちをよりスマートにしたいもの。理想は手ぶらですよね。

私はコワーキングスペースを望む派なのでちょっと特殊かもしれませんが、上記のような理由で『コインケース』を購入しました。

コインケースをサウナグッズと位置付けられるかは微妙ですが、経費扱いにしたいのでそういうことにします(笑)

このブログ記事がみなさんのサ活充実のきっかけと、楽しいドライブプランの参考になれば幸いです。

参考出典リンク集

COACH コイン ケース・シグネチャー キャンバス:商品リンク先

御殿場プレミアム・アウトレット:https://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/

道の駅  朝霧高原:https://www.asagiri-kogen.com/73417/

まかいの牧場:https://www.makaino.com/

炭焼きレストラン さわやか:https://www.genkotsu-hb.com/

サウナ鷹の湯:https://yuya-p.jp/

サウナしきじ:https://www.saunashikiji.jp/

今回のドライブコース(ルートは一例/横浜駅~横浜駅)

  • この記事を書いた人

溝口将太(みぞしょー)@旅するモビリティサウナー

運転免許証が無くなると生活が破綻する人生崖っぷち男 道路を80万キロ以上走り続けているドライブ男がサウナの素晴らしさに目覚め、モビリティと共に愉しみながら生きている『モビリティサウナー』 サウナ・スパ 健康アドバイザー取得済み 愛車はスバル『レヴォーグ レイバック』とホンダ『GROM』。スバリストで在り続けるためにフードデリバリーで真剣にお小遣い稼ぎしてます(笑)。乗り鉄成分も少々 当ブログでは愛車・ドライブ・スバル車・鉄道乗車記・サ活記事などをマイペースで更新。なるべく実費も掲載しています モビリティとサウナでより良い人生をクリエイト。クルマ選び・移動手段・休日の参考になれば幸いです よろしければ各SNSへのフォローもお願いします

-スパ・サウナグッズ
-, ,