鉄道記事

大晦日の終夜運転まとめ2022-2023-③ JR西日本・大阪メトロ

2022年12月25日

いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。

2回に渡り関東のJR・大手私鉄(一部を除く)の終夜運転・終電繰り下げ実施概要をお伝えしましたが、今年も関西勢もまとめることにしました。

今回は関西編・前編としてJR西日本と大阪メトロをお伝えします。

JR西日本 京阪神エリアの各路線で終電繰り下げ 臨時の普通列車を運転

JR西日本 225系電車 出典:JR西日本

JR西日本では終夜運転は行わず、終電繰り下げの臨時列車の運転を実施します。

対象路線はJR京都線・JR神戸線、奈良線、大阪環状線、JRゆめ咲線、学研都市線・JR東西線、大和路線、万葉まほろば線です。それぞれ見てみましょう。

色付き太線区間が臨時列車の運行区間

出典:JR西日本

なお、2022年12月30日(金)~  2023年1月3日(火)まで「土休日ダイヤ」で運転します。

JR京都線~JR神戸線 0時~3時頃まで普通列車を約20~40分間隔で運転

JR京都線・JR神戸線は愛称で正式には「東海道本線(東海道線)」です。内容としては京都ー大阪ー西明石で臨時列車の運転を行います。

JR京都線⇒JR神戸線方面から見てみます。各駅に止まる普通列車で、京都⇒高槻は約40分間隔、高槻⇒西明石は約20分間隔の運転です。

JR京都線⇒JR神戸線 方面

【大阪】0:26発(京都23:33発の列車)~【西明石】1:37着 大阪まで定期列車

【大阪】0:53発(京都23:58発の列車)~【西明石】2:03着 大阪まで定期列車

【高槻】0:40発  ~【西明石】2:24着

【京都】0:38発  ~【西明石】2:44着

【高槻】1:20発  ~【西明石】3:06着

【京都】1:18発  ~【西明石】3:26着

【高槻】2:00発  ~【尼崎】2:46着 甲子園口行き

【京都】1:58発  ~【大阪】2:45着

【高槻】2:50発  ~【大阪】3:14着

【京都】2:54発  ~【高槻】3:15着

続いてJR神戸線⇒JR京都線方面です。各駅に止まる普通列車で、高槻⇒京都は約40分間隔、西明石⇒高槻は約20分間隔の運転です。

JR神戸線⇒JR京都線 方面

【大阪】0:34発(西明石23:19発の列車) ~【京都】1:22着 大阪まで定期列車

【大阪】0:54発(西明石23:36発の列車) ~【高槻】1:19着 大阪まで定期列車

【西明石】23:55発  ~【京都】2:02着

【西明石】0:15発  ~【高槻】1:59着

【西明石】0:35発  ~【京都】2:44着

【西明石】0:55発  ~【京都】3:04着

【西明石】1:15発  ~【高槻】3:04着

【西明石】1:42発  ~【大阪】2:52着

奈良線 京都ー城陽を0時~3時頃まで約30分間隔で運転

奈良線でも終電繰り下げの臨時列車を運転します。

京都⇒城陽方面から見てみます。各駅に止まる普通列車です。

京都⇒城陽

【京都】0:25発  ~【城陽】0:58着

【京都】0:55発  ~【城陽】1:28着

【京都】1:25発  ~【城陽】1:58着

【京都】1:55発  ~【城陽】2:28着

【京都】2:25発  ~【城陽】2:58着

次に城陽⇒京都方面を見てみます。各駅に止まる普通列車です。

城陽⇒京都

【城陽】0:04発  ~【京都】0:35着

【城陽】0:40発  ~【京都】1:11着

【城陽】1:10発  ~【京都】1:41着

【城陽】1:40発  ~【京都】2:11着

【城陽】2:10発  ~【京都】2:41着

【城陽】2:40発  ~【京都】3:11着

大阪環状線 0時~3時頃まで約10分間隔で運転

大阪環状線では外回り・内回りで終電繰り下げを実施します。昨年よりも充実化させた印象です。

外回りから見てみましょう。各駅に止まる普通列車です。

大阪環状線・外回り(天王寺⇒西九条⇒大阪⇒京橋 方面)

【天王寺】23:47発  ~【天王寺】0:33着 大阪まで定期列車

【天王寺】23:58発  ~【天王寺】0:45着 大阪まで定期列車

【天王寺】0:13発  ~【天王寺】0:57着

【天王寺】0:26発  ~【天王寺】1:08着

【天王寺】0:36発  ~【天王寺】1:18着

【天王寺】0:49発  ~【天王寺】1:31着

【天王寺】0:59発  ~【天王寺】1:41着

【天王寺】1:09発  ~【天王寺】1:52着

【天王寺】1:19発  ~【天王寺】2:02着

【天王寺】1:32発  ~【天王寺】2:15着

【天王寺】1:42発  ~【天王寺】2:25着

【天王寺】1:53発  ~【天王寺】2:35着

【天王寺】2:03発  ~【天王寺】2:45着

【天王寺】2:16発  ~【天王寺】2:58着

【天王寺】2:26発  ~【天王寺】3:08着

【天王寺】2:36発  ~【京橋】3:03着

【天王寺】2:46発  ~【京橋】3:13着

【西九条】3:06発  ~【京橋】3:20着 JRゆめ咲線から直通

次に内回りを見てみます。各駅に止まる普通列車です。

大阪環状線・内回り(天王寺⇒京橋⇒大阪⇒西九条 方面)

【京橋】23:07発  ~【西九条】23:22着 JRゆめ咲線へ直通

【天王寺】23:26発  ~【天王寺】0:11着 大阪まで定期列車

【天王寺】23:48発  ~【天王寺】0:32着 大阪まで定期列車

【天王寺】0:04発  ~【天王寺】0:46着

【天王寺】0:14発  ~【天王寺】0:56着

【天王寺】0:35発  ~【天王寺】1:06着

【天王寺】0:47発  ~【天王寺】1:28着

【天王寺】0:57発  ~【天王寺】1:39着

【天王寺】1:07発  ~【天王寺】1:49着

【天王寺】1:17発  ~【天王寺】1:59着

【天王寺】1:29発  ~【天王寺】2:11着

【天王寺】1:40発  ~【天王寺】2:21着

【天王寺】1:50発  ~【天王寺】2:31着

【天王寺】2:00発  ~【天王寺】2:41着

【天王寺】2:12発  ~【天王寺】2:53着

【天王寺】2:22発  ~【天王寺】3:03着

【天王寺】2:32発  ~【大阪】2:54着

【天王寺】2:42発  ~【大阪】3:04着

外回り・内回りどちらの利便性も終夜運転と言えるくらい充実したダイヤです。

JRゆめ咲線 桜島ー西九条を0時~3時頃まで約10分間隔で運転

昨年は運転されなかったJRゆめ咲線が約10分間隔という充実したダイヤで終電繰り下げの臨時列車を運行します。

西九条⇒ユニバーサルシティ・桜島から見てみます。各駅に停まる普通列車です。

西九条⇒ユニバーサルシティ・桜島

【西九条】23:22発  ~【桜島】23:29着 大阪環状線からの直通

【西九条】23:37発  ~【桜島】23:44着

【西九条】0:02発  ~【桜島】0:09着

【西九条】0:12発  ~【桜島】0:19着

【西九条】0:21発  ~【桜島】0:28着

【西九条】0:30発  ~【桜島】0:38着

【西九条】0:40発  ~【桜島】0:47着

【西九条】0:50発  ~【桜島】0:57着

【西九条】0:58発  ~【桜島】1:05着

【西九条】1:08発  ~【桜島】1:15着

【西九条】1:18発  ~【桜島】1:25着

【西九条】1:28発  ~【桜島】1:35着

【西九条】1:38発  ~【桜島】1:45着

【西九条】1:48発  ~【桜島】1:55着

【西九条】1:59発  ~【桜島】2:06着

【西九条】2:09発  ~【桜島】2:16着

【西九条】2:19発  ~【桜島】2:26着

【西九条】2:30発  ~【桜島】2:37着

【西九条】2:41発  ~【桜島】2:48着

【西九条】2:52発  ~【桜島】2:59着

【西九条】3:02発  ~【桜島】3:09着

続いて桜島・ユニバーサルシティ⇒西九条 方面を見てみます。各駅に停まる普通列車です。

桜島・ユニバーサルシティ⇒西九条 方面

【桜島】23:25発  ~【西九条】23:32着 大阪環状線からの直通

【桜島】23:50発  ~【西九条】23:57着

【桜島】23:59発  ~【西九条】0:07着

【桜島】0:06発  ~【西九条】0:14着

【桜島】0:15発  ~【西九条】0:23着

【桜島】0:24発  ~【西九条】0:32着

【桜島】0:34発  ~【西九条】0:42着

【桜島】0:44発  ~【西九条】0:52着

【桜島】0:52発  ~【西九条】1:01着

【桜島】1:03発  ~【西九条】1:11着

【桜島】1:13発  ~【西九条】1:21着

【桜島】1:23発  ~【西九条】1:31着

【桜島】1:33発  ~【西九条】1:41着

【桜島】1:43発  ~【西九条】1:51着

【桜島】1:54発  ~【西九条】2:02着

【桜島】2:04発  ~【西九条】2:12着

【桜島】2:14発  ~【西九条】2:22着

【桜島】2:24発  ~【西九条】2:32着

【桜島】2:35発  ~【西九条】2:43着

【桜島】2:45発  ~【西九条】2:54着

【桜島】2:56発  ~【西九条】3:05着 大阪環状線へ直通

学研都市線~JR東西線 四条畷ー尼崎を0時~3時頃まで約30分間隔で運転

学研都市線~JR東西線の終電繰り下げダイヤは以下の通りです。

四条畷・京橋⇒尼崎方面から見てみます。各駅に止まる普通列車です。

四条畷・京橋⇒尼崎

【京橋】0:32発(四条畷0:06発の列車)~【尼崎】0:51着 京橋まで定期列車

【四条畷】0:42発  ~【尼崎】1:19着

【四条畷】1:12発  ~【尼崎】1:49着

【四条畷】1:42発  ~【尼崎】2:19着

【四条畷】2:12発  ~【尼崎】2:49着

次に尼崎⇒京橋・四条畷方面を見てみます。各駅に止まる普通列車です。

尼崎⇒京橋・四条畷

【尼崎】0:40発  ~【四条畷】1:18着

【尼崎】1:20発  ~【四条畷】1:58着

【尼崎】1:50発  ~【四条畷】2:30着

【尼崎】2:20発  ~【四条畷】2:58着

【尼崎】2:46発  ~【京橋】3:05着

大和路線 奈良ーJR難波で0時~3時頃まで約30~60分間隔で運転

大和路線でも終電繰り下げを実施します。

奈良・王子⇒JR難波方面から見てみます。各駅に止まる普通列車です。

奈良・王寺⇒JR難波

【奈良】0:00発  ~  【王寺】0:17発  ~【JR難波】0:56着 王寺まで定期列車/王寺で乗り換え

【王寺】0:48発  ~【JR難波】1:26着

【奈良】1:06発  ~【JR難波】2:00着

【奈良】1:48発  ~【JR難波】2:43着

【奈良】2:33発  ~【王寺】2:51着

一部でJR難波まで行かない列車があります。

続いてJR難波⇒王子・奈良方面を見てみます。各駅に止まる普通列車です。

JR難波⇒王子・奈良

【JR難波】0:16発  ~【奈良】1:10着 王寺まで定期列車

【JR難波】0:39発  ~【王子】1:21着

【JR難波】1:09発  ~【奈良】2:07着

【JR難波】1:47発  ~【王子】2:24着

【JR難波】2:18発  ~【奈良】3:13着

万葉まほろば線 奈良ー桜井で23時30分〜3時頃まで臨時普通列車を約30分間隔で運転

万葉まほろば線の終電繰り下げダイヤです。

奈良⇒桜井方面から見てみます。各駅に止まる普通列車です。

奈良⇒桜井

【奈良】23:31発  ~【桜井】0:00着

【奈良】0:10発  ~【桜井】0:43着

【奈良】0:49発  ~【桜井】1:21着

【奈良】1:19発  ~【桜井】1:51着

【奈良】1:49発  ~【桜井】2:21着

【奈良】2:19発  ~【桜井】2:51着

続いて桜井⇒奈良方面です。各駅に止まる普通列車です。

桜井⇒奈良

【桜井】0:24発  ~【奈良】0:56着

【桜井】1:02発  ~【奈良】1:34着

【桜井】1:32発  ~【奈良】2:04着

【桜井】2:02発  ~【奈良】2:34着

【桜井】2:32発  ~【奈良】3:02着

JR西日本の概要まとめ

JR西日本の終電繰り下げによる臨時列車の運行をまとめると以下のようになります。

出典:JR西日本

2022年12月30日(金)~  2023年1月3日(火)まで「土休日ダイヤ」で運転します。

JR西日本 大晦日の臨時列車 運転時刻のお知らせ

大阪メトロ線 終夜運転・終電繰り下げの実施はなし

大阪メトロ 新20系 出典:日本地下鉄協会(一部加工)

JR西日本が昨年よりも充実化させたのに対し、大阪メトロ残念ながらは終夜運転・終電繰り越しは行わないとしています。年末年始の運行ダイヤについては、2022年12月30日(金曜日)から2023年1月3日(火曜日)まで、土曜・休日ダイヤで運行します。

大阪メトロ 大晦日の終夜運転実施について

まとめ

結び

情報量が多いので関西圏・前編としてここまでにします。JR西日本は終夜運転とはいかなくとも終電を深夜帯まで繰り下げているのでほぼ終夜運転と言えそうです。

JR京都線~JR神戸線は走行距離がすごいですね。

大阪メトロは昨年と180度方針が変わり全線で終夜運転・終電繰り下げを行わないとしました。少々残念な気もします。

参考出典リンク集

JR西日本:https://www.westjr.co.jp/press/article/items/211210_06_newyearseve.pdf

大阪メトロ:https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20221216_oomisoka_unten.php

大晦日の終夜運転まとめ2022-2023

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

溝口将太(みぞしょー)

『モビリティで人は幸せになれる』と信じている男が道路を60万キロ以上走り、サウナの素晴らしさに目覚める。 「移動とサウナを軸にしたブログを運営してみたい」という動機で当ブログを開設。 愛車BRZのカスタムやドライブ、鉄道乗車記、サ活など実際の費用を掲載した雑記ブログを展開。 お小遣い稼ぎのため、愛車GROMで工夫しながらフードデリバリーも稼働中。最近は効率的でコスパに優れた「パーク&ライド」を見つけることに情熱を注ぐ。

-鉄道記事
-