いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。
今回のブログは新型コロナウイルスのワクチン接種、3回目を終えたのでその経過をお伝えしたいと思います。1回目は2021年7月7日、2回目は同年8月11日、そして3回目は2022年3月16日(15時45分頃)に接種。すべてモデルナ製のワクチンです。
特に「トリプルモデルナ」の方には参考になるのではないかと思います。私の年齢や健康状態は以下のようになります。
私は37歳・男・平熱35度8分・基礎疾患無し
帰宅途中のスーパーでポカリスエット3本とカルピスウォーターを購入しました。結論から申し上げますとやはりしんどい時間を過ごすことになります。
目次
ワクチン接種3回目もしんどい時間を過ごす
接種して数時間後には倦怠感と腕の痛みが
3月16日。17時30分頃に帰宅。この時はまだ倦怠感を認識してはいませんが、19時を過ぎた辺りから倦怠感と腕の痛みを感じるようになりました。そして前回と違って今回はさらに頭痛を感じるようにもなりました。
しかし熱は36.0度とほぼ平熱をキープしていたので「熱、上がらなければいいな」と淡い期待を抱きながら食事を済ませ軽くシャワーを浴びて眠ることにしました。
腕の痛みで目が覚める
3月17日。夜中の2時頃…だったと思いますが腕の痛みで目が覚めました。正確には患部を体重で押し付けてしまったからでもあるのですが、前回を上回る痛みに襲われました。結果的にこの腕の痛みは翌日ほぼ1日中続くことになります。
そしてこの時の体温が37度2分。「これ以上あがりませんように…」と願いながら再び寝ました。
かつてない倦怠感と無慈悲にも高熱を発する
3月17日。朝9時くらいに起きました。起きたのですが身体が思うように動かず、ものすごい倦怠感に襲われています。同時に腕の痛みと頭痛が酷く、熱は37度3分であったものの何もやる気がおきずにそのまま安静に過ごしていました。
腕は45度以上上げることができないくらい痛くなります。
しかし夕方16時頃…つまり3回目の接種からちょうど24時間が経過した辺りで激しい悪寒を感じます。「これは…きたな」と思い体温計で熱を測ると38度3分。平熱35度8分の私にとっては地獄のような時間を過ごすことになります。
腕の痛み、頭痛、熱、倦怠感…私にとってはある意味2回目よりも辛い時間を過ごすことになりました。この時に初めてロキソニンを服用。それでも大した効果は見受けられませんでした。
ただ風邪を引いているわけではないので最初は食欲こそ無いと感じますが、頑張って食べると意外にも食べれてしまうものです。体力をつけるという意味でも食事は頑張った方がいいと思います。
そして食事をするとものすごい汗が出てきます。戦っている証拠でしょうか?
3月18日の朝にはだいぶ回復
そして本日3月18日。今でも倦怠感と頭痛は少し残りますが、熱は36度1分とほぼ平熱まで回復。「夕方に接種するのではなく午前中に接種すればよかったかな…」と思いながらこのブログをまとめていました。
なぜなら昼に体調が回復するのと早朝に回復するのとでは1日のスケジュールも大きく変わってくるからです。極端な話、仕事を休むかどうかの判断基準にも影響を及ぼしてしまいます。
仕事を極力休みたくない方は午前中に、仕事をなるべく休みたい方は午後の遅い時間帯に接種してもらうといいでしょう(笑)
備えておくと心強いもの
飲料水
水道水でも代替は利きますがやはり飲料水は欲しいところですね。個人的にはポカリ・麦茶・経口補水液オーエスワンなどをお勧めします。ちょっと味が欲しい時はカルピスウォーターなども。
食料
熱が出ている状態での買い物はしんどいものです。あらかじめ3日分程度の食料を用意しておくといいでしょう。アイス・果物・ゼリーなどもあるといいと思います。
不足してしまった時はUber Eats(紹介コード「eats-08twdy」で1,800円割引)などのデリバリーサービスでしょうか。Uber Eatsはローソンなどのコンビニからの配達も行ってくれています。
アイスノン・冷えピタなどの熱対策品
高確率で熱は38度を超えると思われます。アイスノンは使い回しができるよう2~3つ。なければ冷えピタのストックを十分に確保。風邪で具合が悪くなっているわけではありませんが熱を下げることでだいぶ楽になります。
解熱剤・頭痛薬
薬に頼りすぎるのもよくないかもしれませんが、とにかく辛い時に服用できるよう十分なストックがあることを確認しましょう。ただし、特に解熱剤は1日に連続的に何回も服用してはよくないと聞きます。
着替え・布団
洗濯も億劫になるでしょう。シーツや着替えのストックはあるといいですね。
トイレットペーパー
無いと悲惨です(笑)
まとめ
結び
動けない時間は2回目の接種よりは短いのですが、副反応の強さは2回目を上回る…というのが私のモデルナワクチン3回目の接種結果でした。できればこれでワクチン接種は終わりにして頂きたいと感じる今日この頃でした。
ポイント
ワクチン接種は午前中に済ませるべし!
関連ブログ
ついでに読む