いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。
川崎にある『朝日湯源泉ゆいる』さん。噂では食事も素晴らしいということだったのでレストランにも立ち寄ることを前提に温泉・サウナを堪能してきました。そしてゆいるオリジナルMOKUタオルも衝動買い…これは仕事をもっと頑張らなきゃという気持ちにもなりました(笑)
今回はゆいるのレストランメニューの一部(実際にいただきました)とオリジナルMOKUタオルのご紹介です。ゆいるのサ飯…美味しかったです。
2022年4月22日にリニューアルオープン。最新のサ室状況はこちらをご覧ください。
目次
営業時間・入館料・レンタル品
筆者撮影
まずは営業時間と料金など。2021年3月12日のグランドオープンからの営業時間・入館料です。
営業時間
9時~24時 最終入館は23時
毎週水曜日は定休日
入館料など(価格は税込表記)
平日
平日3時間コース
・大人:1,530円
・小人(小学生):990円
平日5時間コース
・大人:1,760円+入湯税150円
・小人(小学生):1,210円
平日7時間コース
・大人:2,310円+入湯税150円
・小人(小学生):1,760円
土日祝日
土日祝3時間コース
・大人:1,760円+入湯税150円
・小人(小学生):1,210円
土日祝5時間コース
・大人:2,090円+入湯税150円
・小人(小学生):1,430円
土日祝7時間コース
・大人:2,640円+入湯税150円
・小人(小学生):1,980円
延長料金:330円/1時間
全てのコースにタオルセット(フェイスタオル1枚・ボディタオル1枚)付き
小学生未満は利用不可
支払いは現金のほかに交通系IC・PayPay・クレジットカード(VISA/Master)で決済可能です。
レンタル品(価格は税込表記)
館内着・追加のタオル類は別途レンタル品として費用が発生します。
館内着(男女兼用:M・L・LLの各サイズを用意)
・館内着 上下セット:340円
・館内着 上:170円
・館内着 下:170円
追加のタオル類
・タオルセット:330円
・バスタオル:220円
・フェイスタオル:110円
”サウナーのために”が伝わるアウフグースイベント
男湯のサウナ/水風呂 出典:サウナイキタイ
男湯・女湯のサウナスペック詳細はこちら(サウナイキタイ)をご覧ください。
ゆいるの素晴らしいところは日々「どうすればお客様が満足するか」を常に考え・行動しているところ。『経験は思考から生まれ、思考は行動から生まれる』を常に意識しているような…ゆいるが公式で発しているわけではありませんがなんとなく伝わってくるのです。たぶん当たってると思います。
今回のサ活
・1セット目:高温サウナ12分×水風呂30秒×休憩数分
・2セット目:高温サウナ15分×水風呂30秒×休憩数分
・3セット目 アウフグース参戦:高温サウナ12分×水風呂1分×休憩数分
合計3セット
熱波師さんがぶっ倒れている姿を見てグッとくるものがありました。ありがとうございました。
浴室・サウナについては以下のブログ(川崎『朝日湯源泉 ゆいる』は極上のサ活環境を提供 羊の皮を被った狼のようなサウナ施設)をご覧ください。
ゆいるでは最近(?)SPアウフグースなど各イベントのオンライン予約を行っています。
最近人気急上昇中なのかサ室前に並ぶことが多くなりました。素っ裸で並ぶアトラクションのような…(笑)
そういう面でもSPアウフグースに事前予約をすれば確実にアウフグースを受けられます。SPアウフグースには別途参加費が必要で当日に支払います。
サウナを堪能したらレストランでサ飯! しっかりした味付けがサウナ後の身体に染みる
温泉とサウナを堪能したらレストランでサ飯をいただきます。確かにちょっとお高い印象を受けるかもしれませんが本当に美味しく大満足のサ飯でした。
実際に私がいただいたメニューをご紹介します。
実際に私がいただいたメニュー
ぷりぷりホルモンのつけ蕎麦
つけ麺ではなく”つけ蕎麦”です。サウナ後の塩分を欲している身体には最高でしっかりとした味付けのスープがいい感じ。濃く感じる方も多いかもしれません。蕎麦はコシがありホルモンはプリプリ。いや本当に美味しいです。
お値段は1,280円。
醤油風味のがっつりもも唐揚げ
外はカリッと中身はジューシーな王道唐揚げでとても美味しいです。醬油風味な味付けにレモンをふりかけてキャベツと一緒にどうぞ。
お値段は480円。
塩麹のしっとりむね肉唐揚げ
こちらはむね肉の唐揚げで食べ応えのある唐揚げです。やはりジューシーで美味しくレモンをふりかけてマヨネーズをちょっとつけていただきます。もも唐揚げも美味しくてお勧めですが個人的にはむね肉唐揚げを推したいところです。
お値段は380円。
ゆいる懐かしの昭和プリン
デザートにプリンもいただきました。めっちゃかわいいですよね。
柔らかいプリンというよりはしっかりとした食感があるプリン。卵は濃厚なコクのある味わいが特徴とされる茨城県産の”奥久慈卵”を使用。濃厚なのにさっぱりなカラメルソールとの相性も抜群!
木製のスプーンで食べるのがまたいいですね。お値段は380円。
レストランの合計額 コーヒーはセルフサービスでおかわり自由
サ飯の合計金額:2,520円(税込)
(私にとっては)自分へのご褒美レベルでしょうかね。ぜひ友人やカップルで美味しい食事をお楽しみください。今回ご紹介したメニューはほんの一部でゆいるのレストランはレパートリーが豊富です。
コーヒーがセルフサービスになっておりホット&アイスを自由にいただけます。ごちそうさまでした。
ゆいるとコンテックス社との「コラボMOKUタオル」 サ活のお供としては最高のタオル?
撮影場所はゆいる内ではありません 筆者撮影
こちらはおまけ要素ですがゆいるは『コンテックス株式会社』が製造・販売する「MOKUタオル」とコラボレーションしています。「Made in Imabari」が素敵です。
ゆいるで販売されているMOKUタオルはMサイズで大きさは33×100cm。素材は綿100%で重さは50gです。カラーバリエーションも豊富です。
ゆいるオリジナルMOKUタオル販売開始します‼️#mokuタオル #コンテックス#kontex #今治タオル pic.twitter.com/Vj0qcHQek1
— 朝日湯源泉ゆいる【公式】 (@yuiru2021) February 3, 2022
価格は1つ1,320円(税込)で6色セットが7,500円(税込)です。
コンテックス社は愛媛県今治市のタオルメーカーで「今治タオル工業組合」の組合員でもあります。MOKUタオルはみなさんが想像する「今治タオル」とはちょっと違う触り心地・機能性かもしれませんが立派な今治タオルです。
撮影場所はゆいる内ではありません 筆者撮影
ゆいるとMOKUタオルのロゴがコラボ商品であることを感じさせます。MOKUタオルは様々なサウナ施設とコラボレーションしていますね。
実際の使用感覚ですが、50gという軽さなので首にかけても重さを感じさせません。触り心地は滑らかさを残しつつもハード寄りなので身体を洗う時はしっかり洗ってくれている感が伝わります。しかし肌へのダメージはほとんど感じさせません。
出典:コンテックス株式会社
吸水性・速乾性・耐熱性にも優れているので繰り返しのサ活でもバッチリです。あえて言えばバスタオルとしてはちょっと不向きかなと思います。バスタオルはふわっとしたタオル生地がいいですよね?(笑)
このMOKUタオル…サ活のお供しては最高のタオルだと思います。プレゼントにも最適でしょう。
まとめ
結び
日進月歩を感じさせてくれるゆいる。食事も美味しいくてMOKUタオルまでゲットした大満足の1日でした。ワーキングスペースもあるのでパソコン作業を絡めた長時間滞在にもお勧めです。
参考出典リンク集
朝日湯源泉 ゆいる:http://asahiyu1010.com/
サウナイキタイ:https://sauna-ikitai.com/saunas/10781
スーパー銭湯 全国検索:https://www.supersento.com/kanto/kanagawa/yuiru.html
コンテックス株式会社:http://kontex.co.jp/
MOKUシリーズ:https://www.kontex-shop.com/shopbrand/ct44/
問い合わせ先・アクセス
問い合わせ先
神奈川県川崎市川崎区鋼管通3-1-2
電話番号:044-333-4126
公式ホームページ:http://asahiyu1010.com/
アクセス
京急川崎駅より徒歩約25分
JR浜川崎駅より徒歩約10分
JR川崎駅東口 5番乗り場 臨港バス 川24系統(鋼管循環)に乗車、 「臨港中学校前」バス停下車・徒歩1分
臨港バス「川24」系統 鋼管循環:川崎駅前発ダイヤ
臨港バス「川24」系統 川崎駅前 行き:臨港中学校前ダイヤ
横浜方面からクルマ…首都高速「浅田ランプ」よりクルマで約4分
東京方面からクルマ…首都高速「浜川崎ランプ」より約3分
駐車場は37台分を完備(駐車料金は施設利用金額により変動)