サウナ・スパ 散策

渋谷・MIYASHITA PARKでサウナマルシェ開催中 運命的な出会いもあるかも?

スポンサーリンク

いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。

渋谷・宮下パーク施設内でサウナグッズ物産展(のようなもの)イベントが開催されていると聞いたので行ってきました。イベント名は『サウナマルシェ』。

「サウナを愛するすべての人々のための祭典」をテーマに2021年10月・錦糸町での開催に続き2回目のサウナマルシェとなります。「全国の温浴施設とサウナ愛好家の接点」をコンセプトに2022年2月2日~同年2月28日という長期間での開催です。

2月2日~14日を東エリア(北海道・東北から関東)、2月15日~28日を西エリア(甲信越、関西〜九州・沖縄)として各施設やブランドを招致しています。

ですので2月21日現在は西エリア(甲信越、関西〜九州・沖縄)の各施設やブランド商品が紹介されています。私も西エリアのブランド商品に直に触れるいい機会となりました。

「サウナ・スパは次の移動への活力」。今回はそんなサウナマルシェのほんの一部をご紹介します。ぜひ足を運び可能ならば交流を重ねてみてください。

なお、ブログ掲載にあたりサウナマルシェ主催責任者であらせられる株式会社CESAR 代表取締役 加藤崇仁 様より許可を頂いております。加藤様並びにスタッフの皆様、素敵な時間を本当にありがとうございました。深く御礼申し上げます。

SHIBUYA MIYASHITA PARK 2F POP-UP STORE SAUNA MARCHÉ

筆者撮影

いきなり横文字ですがこれはサウナマルシェの開催場所を示しています。「POP-UP STORE(ポップアップストア)」とは”比較的短い期間限定で開設されるショップ”を意味していますね。

出典:MIYASHITA PARK

場所は渋谷・宮下パーク2階(South S-40)になります。向かい側には「G-SHOCK STORE」があるので見つからないということはないと思いますが、アクセスの詳細は最後に記載しておきます。

西エリア 出店ブランド

TETERA / 神戸サウナ / ONE SAUNA / 9gatake / GEOTHERMA / SHIKO / REBUILD SAUNA / tabi-shiro / Nogake / 延岡メンマ 他(順不同)

GEOTHERMAのテントサウナに興味津々

最初に目に留まったのがこちらの「テントサウナ」です。

GEOTHERMA-4

筆者撮影

「GEOTHERMA(ジオサーマ)」は日本発のアウトドアブランド。サウナマルシェではテントサウナ”GEOTHERMA-4”が出展しています。

ロールマット『筏 Ikada』

出展:Nogake

テント内には他の商品も展示(例えばNogakeの高級サウナマット”筏 Ikada”)されていますが、サウナストーブはセットで販売されています。

筆者撮影/出典:GEOTHERMA

テントとストーブが組まれているので使用状況がイメージしやすいです。煙突も組まれています。ストーブはサウナストーンを必要としない高性能薪ストーブで15分ほどで幕内温度を100度まで、最高温度は120度以上まで引き上げることが可能だそうです。

持ち運びにもしっかり対応 専用の収納バッグをテント・ストーブそれぞれ用意

筆者撮影/出典:GEOTHERMA

そして最も重要なのが”持ち運びできるのか?”だと思いますが、テント・ストーブどちらにも専用の収納バッグが付属。あくまで私の感覚ですが、積載能力が相当低いクルマでない限り車載は可能だと思います。

例えばBRZ/GR86には積めそうです(そもそもセカンドシートを倒せばタイヤ4本を積めるスペースを有しています)。サウナストーンを必要としないのも積載利便性を高めています。

GEOTHERMA

価格はサウナストーブとセットで165,000円。4人用サウナテント・ストーブのセットなのでお得感アリですね。

主催者ブランド「TETERA」はサウナに特化したルームウェアブランド

筆者撮影

「TETERA」は株式会社CESAR(セザル)さんが手掛けるルームウェアブランド。サウナマルシェの主催ブランドでもあります。

TETERAはサウナ・温泉・銭湯の移動着として、サウナ入浴時とサウナ後の着心地や機能性も追及した最もお洒落なサウナウェアを目指して2020年にプロジェクト化。

研究を重ね2021年6月より「TETERA SAUNA SERIES 」として商品販売がスタート。かなり新しいブランドということになります。今回のサウナマルシェで私が見た展示商品はサウナバケットハット・サウナワンピースガウン・サウナファーローブの3点です。

サウナバケットハット

筆者撮影/出典:TETERA

サウナー大好きなサウナハットです。コットン100%のバケットハットで一見サウナハットに見えないのですが、これはTETERAならではの狙い。実際に触れて見ると滑らかで軽さと丈夫さを兼ね備えたサウナハットであることがわかります。丸洗いも可能だそうです。

サウナやアウトドアだけでなく”普段着としても違和感なく被れるように”というストリートを意識したデザインが魅力的です。しかし最初はサウナ施設から「これはサウナハットではない!」という厳しい意見もあったとか。

今では多数の受注実績を誇る人気商品の1つ。価格は5,500円(税込)です。

サウナワンピースガウン

出典:TETERA

サウナウェアとして開発されたガウンはコットン100%の贅沢な仕上がり。移動や普段着としても羽織れるワンピース型ガウンです。女性用としてラインアップされていますが、プライベート内で使用するのなら男性が羽織っても全然OKだそうです。とても気持ちよさそうです。

価格は9,900円(税込)です。

サウナファーローブ

筆者撮影/出典:TETERA

ソフトフェイクファーという素材で作られたファーローブはイメージ通りアウトドアにも適したスタイル。触れて見ると驚くほどふんわりで柔らかい。HPには「TETERA FURよりもふんわり、柔らかなタッチを追求したファーをセレクト」とあります。

テントサウナでととのった後に自然と向き合いながら無心になれるような…。

価格は9,900円(税込)。私は惚れたので購入します(笑)

TETERA

 

これら3つの商品に実際に触れることができます。渋谷にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。

神戸サウナ&スパとのコラボも

出典:神戸サウナ&スパ

TETERAは「神戸サウナ&スパ」とのコラボ商品を展開中。ワンポイントのサウナ小屋の刺繍が入ったデザインで他との差別化を図れます。ひと味違うデザインで所有満足度も上がるでしょう!

神戸サウナ&スパ オンラインショップ

東のスカイスパやゆいるもコラボしてくれないかなぁ(笑)

その他にも注目のサウナグッズが盛りだくさん!

筆者撮影

ほかにもサウナー必見とも言えるアイテムが多数出店されています。例えば今治のタオル職人が作り上げた「ハートウェル」の”ヴィヒタタオル サウナハット”は白樺の糸から作られた一品。これからサ活を始めてみようかなという方にもきっとグッズ収集の参考になるのではないでしょうか。

ちなみに私は自分へのお土産に神戸サウナ&スパグッズを2点購入してました。

筆者撮影

キーホルダーは六甲山に生えるひのきの間伐材を使用。ほんのりとひのきの香りが残り、サウナの守り神”トントゥ”がデザインされたオリジナル商品です。このなんとも言えない表情…かわいい。

筆者撮影

タオルハンカチはコンテックス社とのコラボ商品。つなり今治ブランドのタオルハンカチです。キーホルダーと同じくトントゥがデザインされたかわいいハンカチです。めっちゃ肌触りがいいです!

まだまだ紹介できていない魅力的なサウナグッズが多数展示・販売されています。興味のある方はぜひ!

まとめ

結び

「サウナ関連のブランド立ち上げやビジネスは他業種から参加される方が多い」というお話を伺いました。

例えばアパレル関連の方は生地を専門とされているので相応しい生地を選んでサウナグッズを開発できます。印象的なのは「それぞれの経験や知見が合わさりサウナへのインスピレーションをが生まれる」というものでした。素敵ですね。

(一応)”移動の愉しさや快適性”をテーマにこのブログを立ち上げましたが、”立ち止まり身体を癒す”スパ・サウナとのコラボも成り立つと信じている私と同じような心境だと思います。テントサウナがまさにその可能性大なんですよね…。

サウナマルシェは2022年2月28日(月)まで開催中。MIYASITA PARKの営業時間に準じており営業時間は11時 ~ 21時まで。最終日28日は15時までとしています。

今後もサウナーを始めとしたお客様の要望に応える形、あるいはサウナの素晴らしさを少しでも感じていただけるよう例えば横浜などでサウナマルシェの開催を検討されているそうです。

サウナを愛するすべての人々に。渋谷での開催期間は残りわずかですが機会があればぜひ訪れてみてください。

参考出典リンク集(サウナマルシェHPと出店ブランド様の一部)

サウナマルシェ:https://saunamarche.com/

TETERA:https://tetera.net/

神戸サウナ&スパ:http://www.kobe-sauna.co.jp/

GEOTHERMA:https://geotherma.jp/

ハートウェル オンラインストア:https://hartwell.co.jp/

MIYASHITA PARKへのアクセス

住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-20-10

MIYASHITA PARK ホームページ:https://www.miyashita-park.tokyo/

渋谷駅:徒歩約3分

明治神宮前(原宿)駅:徒歩約7分

首都高速:首都高速3号渋谷線渋谷出口(上り/下り)より約4分

アクセス詳細

以下はMIYASHITA PARKのフロアガイドです。

フロアガイド

モビリティ クリエイトの広告

スポンサーリンク

-サウナ・スパ, 散策
-, ,

© 2023 モビリティクリエイトのページ Powered by AFFINGER5