いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。
2回に渡り関東のJR・大手私鉄(一部を除く)の終夜運転・終電繰り下げ実施概要をお伝えしましたが、ブログを見てくれた友人から「関西は?」というコメントを頂いたのでまとめておこうと思います。
(無茶振りしやがって…)
結論からお伝えしますと、明確に終夜運転を行うと発表しているのは近畿日本鉄道と大阪メトロのみで、JR西日本は一部の路線・区間で終電繰り下げ扱いの臨時列車の運行に留めています。
今回は関西圏・前編としてJR西日本と大阪メトロをお伝えします。
目次
JR西日本 京阪神エリアの各路線で終電繰り下げ 臨時の普通列車を運転
JR西日本では終夜運転は行わず、終電繰り下げの臨時列車の運転を実施します。
対象路線はJR京都線・JR神戸線、奈良線、学研都市線・JR東西線、大阪環状線、大和路線、万葉まほろば線です。それぞれ見てみましょう。
JR京都線~JR神戸線 臨時の普通列車を3時頃まで約20~40分間隔で運転
JR京都線・JR神戸線は愛称で正式には「東海道本線(東海道線)」です。内容としては京都ー大阪ー西明石で臨時列車の運転を行います。
最初にJR京都線⇒JR神戸線方面から見てみます。
JR京都線⇒JR神戸線方面
【大阪】0:25発(京都23:33発の列車)~【西明石】1:35着
【大阪】0:50発(京都23:58発の列車)~【西明石】2:00着
【高槻】0:42発 ~【西明石】2:20着
【京都】0:40発 ~【西明石】2:40着
【高槻】1:22発 ~【西明石】3:00着
【京都】1:20発 ~【神戸】2:51着
【高槻】2:02発 ~【甲子園口】2:43着
【京都】2:00発 ~【大阪】2:47着
【高槻】2:42発 ~【大阪】3:07着
【京都】2:50発 ~【高槻】3:11着
各駅に止まる普通列車です。京都⇒高槻は約40分間隔、高槻⇒西明石は約20分間隔の運転です。
続いてJR神戸線⇒JR京都線方面です。
JR神戸線⇒JR京都線方面
【高槻】0:45発 ~【京都】1:07着
【大阪】0:30発(西明石23:19発の列車) ~【高槻】0:55着
【大阪】0:50発(西明石23:36発の列車) ~【京都】1:37着
【西明石】23:56発 ~【高槻】1:35着
【西明石】0:16発 ~【京都】2:17着
【西明石】0:36発 ~【高槻】2:15着
【西明石】0:56発 ~【京都】2:57着
【西明石】1:16発 ~【高槻】2:55着
【西明石】1:36発 ~【大阪】2:46着
各駅に止まる普通列車です。高槻⇒京都は約40分間隔、西明石⇒高槻は約20分間隔の運転です。
奈良線 京都ー城陽で臨時の普通停車を3時頃まで30分間隔で運転
奈良線でも終電繰り下げの臨時列車を運転します。最初に京都⇒城陽方面から見てみます。
京都⇒城陽
【京都】0:23発 ~【城陽】0:55着
【京都】0:53発 ~【城陽】1:25着
【京都】1:23発 ~【城陽】1:55着
【京都】1:53発 ~【城陽】2:25着
【京都】2:23発 ~【城陽】2:55着
各駅に止まる普通列車です。
次に城陽⇒京都方面を見てみます。
城陽⇒京都
【城陽】0:10発 ~【京都】0:41着
【城陽】0:40発 ~【京都】1:11着
【城陽】1:10発 ~【京都】1:41着
【城陽】1:40発 ~【京都】2:11着
【城陽】2:10発 ~【京都】2:41着
【城陽】2:40発 ~【京都】3:11着
各駅に止まる普通列車です。
学研都市線・JR東西線 四条畷ー尼崎で臨時の普通列車を3時頃まで30分間隔で運転
学研都市線・JR東西線の終電繰り下げダイヤは以下の通りです。
最初に四条畷・京橋⇒尼崎方面から見てみます。
四条畷・京橋⇒尼崎
【京橋】0:36発(木津23:19発の列車)~【尼崎】0:55着
【四条畷】0:45発 ~【尼崎】1:25着
【四条畷】1:16発 ~【尼崎】1:55着
【四条畷】1:46発 ~【尼崎】2:25着
【四条畷】2:16発 ~【尼崎】2:55着
各駅に止まる普通列車です。
次に尼崎⇒京橋・四条畷方面を見てみます。
尼崎⇒京橋・四条畷
【尼崎】0:42発 ~【四条畷】1:20着
【尼崎】1:20発 ~【四条畷】1:58着
【尼崎】1:50発 ~【四条畷】2:28着
【尼崎】2:20発 ~【四条畷】2:58着
【尼崎】2:50発 ~【京橋】3:09着
各駅に止まる普通列車です。
大阪環状線 天王寺基準で3時頃まで概ね約15分間隔で運転
大阪環状線では内回り・外回りで終電繰り下げを実施します。
最初に内回りから見てみましょう。
大阪環状線・内回り(鶴橋・京橋方面)
【大阪】0:25発(天王寺0:04発の列車)~【天王寺】0:51着
【天王寺】0:22発 ~【天王寺】1:06着
【天王寺】0:37発 ~【天王寺】1:21着
【天王寺】0:52発 ~【天王寺】1:36着
【天王寺】1:07発 ~【天王寺】1:51着
【天王寺】1:22発 ~【天王寺】2:06着
【天王寺】1:37発 ~【天王寺】2:21着
【天王寺】1:52発 ~【天王寺】2:36着
【天王寺】2:07発 ~【天王寺】2:51着
【天王寺】2:22発 ~【天王寺】3:06着
【天王寺】2:37発 ~【大阪】2:59着
各駅に止まる普通列車です。
次に外回りを見てみます。
大阪環状線・外回り(新今宮・西九条方面)
【大阪】0:30発(天王寺0:04発の列車)~【天王寺】0:53着
【天王寺】0:24発 ~【天王寺】1:08着
【天王寺】0:39発 ~【天王寺】1:23着
【天王寺】0:54発 ~【天王寺】1:38着
【天王寺】1:09発 ~【天王寺】1:53着
【天王寺】1:24発 ~【天王寺】2:08着
【天王寺】1:39発 ~【天王寺】2:23着
【天王寺】1:54発 ~【天王寺】2:38着
【天王寺】2:09発 ~【天王寺】2:53着
【天王寺】2:24発 ~【天王寺】3:08着
【天王寺】2:39発 ~【京橋】3:07着
各駅に止まる普通列車です。
大和路線 奈良・王子ーJR難波で臨時の普通列車を運転
大和路線でも終電繰り下げを実施します。最初に奈良・王子⇒JR難波方面から見てみます。
奈良・王子⇒JR難波
【王子】0:24発 ~【JR難波】1:02着
【奈良】0:48発 ~【JR難波】1:42着
【王子】1:33発 ~【JR難波】2:12着
【奈良】1:48発 ~【JR難波】2:42着
【王子】2:33発 ~【JR難波】3:12着
【奈良】2:56発 ~【王子】3:11着
各駅に止まる普通列車です。一部でJR難波まで行かない列車があります。
奈良⇒王子は60分間隔、王子⇒JR難波は30分間隔の運転となります。
続いてJR難波⇒王子・奈良方面を見てみます。
JR難波⇒王子・奈良
【王子】0:55発(JR難波0:16発の列車)~【奈良】1:11着
【JR難波】0:47発 ~【王子】1:25着
【JR難波】1:17発 ~【奈良】2:10着
【JR難波】1:47発 ~【王子】2:25着
【JR難波】2:17発 ~【奈良】3:10着
【JR難波】2:57発 ~【王子】3:24着
各駅に止まる普通列車です。JR難波⇒奈良は60分間隔、JR難波⇒王子は30分間隔の運転となります。
万葉まほろば線 奈良ー桜井を臨時の普通列車を30分間隔で運転
万葉まほろば線の終電繰り下げダイヤです。最初に奈良⇒桜井方面から見てみます。
奈良⇒桜井
【奈良】23:37発 ~【桜井】0:01着
【奈良】0:09発 ~【桜井】0:41着
【奈良】0:39発 ~【桜井】1:12着
【奈良】1:12発 ~【桜井】1:45着
【奈良】1:42発 ~【桜井】2:15着
【奈良】2:12発 ~【桜井】2:45着
各駅に止まる普通列車です。
続いて桜井⇒奈良方面です。
桜井⇒奈良
【桜井】0:22発 ~【奈良】0:54着
【桜井】0:52発 ~【奈良】1:26着
【桜井】1:25発 ~【奈良】1:56着
【桜井】1:55発 ~【奈良】2:26着
【桜井】2:25発 ~【奈良】2:54着
各駅に止まる普通列車です。
概要まとめ
JR西日本の終電繰り下げによる臨時列車の運行をまとめると以下のようになります。
次のページでは大阪メトロ線の終夜運転状況を見てみます。大阪メトロ線は終夜運転を実施します。