鉄道

大晦日の終夜運転まとめ2021-2022 JR東日本・京急・東急・相鉄・小田急・京王

スポンサーリンク

注意

こちらは2021年大晦日終夜運転・臨時列車運行のまとめです。2022年大晦日終夜運転・臨時列車運行まとめを希望の方は以下のリンク先からご覧ください。

大晦日の終夜運転まとめ2022-2023-① JR東日本・京急・東急・相鉄・小田急・京王

 

いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。

今年は鉄道各社が大晦日に終夜運転を実施するとしています(一部実施しない会社もあります)。今回からは関東圏を走るJR線・大手私鉄などの大晦日終夜運転の実施内容を複数回に分けてお伝えします。

大晦日の過ごし方の参考になれば幸いです。

JR東日本 各線で終夜運転を実施

JR東日本の各線では大晦日の終夜運転を実施し、2021年12月30日(木)~  2022年1月3日(月)までは「休日ダイヤ」で運転します。

出典:JR東日本

山手線 内回り・外回り

山手線

1:00~5:00頃 約15分間隔で運転

京浜東北線 桜木町ー大宮

京浜東北線

1:00~4:00頃 約30~45分間隔で運転

中央(快速)線 三鷹ー高尾(一部は新宿発着)

中央線(快速)

0:30~4:30頃 約20~60分間隔で運転

中央・総武(各駅停車)線 三鷹ー千葉

中央・総武線(各駅停車)

0:30~5:00頃 約20~50分間隔で運転

青梅線 立川ー御嶽

青梅線

【立川】2:00発・3:20発

【御嶽】2:51発・4:11発

宮ノ平ー沢井は停車しません。

埼京線 新宿ー大宮(一部は大崎発着)

埼京線

1:00~4:00頃 約60分間隔で運転

高崎線 上野ー籠原

高崎線

【上野】2:00発・4:01発

下りのみの運転です。

宇都宮線 大宮ー小山・宇都宮

宇都宮線

【大宮】3:26発・4:30発

下りのみの運転です。

湘南新宿ライン直通です。

湘南新宿ライン(横須賀線) 逗子・大船ー大宮

湘南新宿ライン(横須賀線)

0:00~5:00頃 約60分間隔で運転

大宮方面の一部列車は宇都宮線へ直通です。

総武本線・成田線 千葉ー成田

総武本線・成田線

0:50~4:30頃 約60分間隔で運転

東千葉は停車しません。

JR線の大晦日終夜運転の概要

京急線 終夜運転はなし 大師線は臨時ダイヤで運転

京急2100形 出典:京急電鉄

京急線は本年度における大晦日終夜運転は行わないとしています。

出典:京急電鉄

2021年12月30日(木)~  2022年1月3日(月)まで「土休日ダイヤ」で運転し、座席指定サービスの「ウィング・シート」は休止となります。

また、2022年1月1日(土・祝)~  2022年1月10日(月・祝)の大師線においては臨時ダイヤで運転し、日中は約6分間隔運転となります。

大師線

京急川崎ー小島新田 日中は約6分間隔の運転

2022年1月1日(土・祝)~  2022年1月10日(月・祝)における臨時ダイヤ

京急線の年末年始特別ダイヤについて

東急線 終夜運転は東横線・田園都市線で各1本ずつ運転

東急5000系 出典:東急電鉄

東急線は東横線と田園都市線のみ終電後に臨時列車1本を各駅停車として運転します。また、東急全線は2021年12月30日(木)~  2022年1月3日(月)まで「土休日ダイヤ」で運転します。

東横線 渋谷⇒横浜 各駅停車で運転

東横線・各駅停車

【渋谷】1:25発  ~【横浜】2:04着

横浜高速鉄道(みなとみらい線)は終夜運転を行いません

田園都市線 渋谷⇒中央林間 各駅停車で運転

田園都市線・各駅停車

【渋谷】1:25発  ~【中央林間】2:19着

東急線の大晦日終夜運転について

横浜高速鉄道(こどもの国線)は終夜運転を行いません。

相鉄線 終夜運転はなし

相鉄12000系電車 出典:相模鉄道

相鉄線は大晦日の終夜運転は実施されず、2021年12月30日(木)~  2022年1月3日(月)まで「土休日ダイヤ」で運転します。

相鉄線の年末年始の列車運行に関するお知らせ

小田急線 終夜運転はなし 元旦は臨時の特急ロマンスカーを運転

小田急50000形「VSE」 出典:小田急電鉄

小田急線は本年度における大晦日終夜運転は行いません。2021年12月30日(木)~  2022年1月3日(月)まで「土休日ダイヤ」で運転します。元旦には臨時列車の運転を行います。

臨時列車「ニューイヤーエクスプレス号」を運転

「ニューイヤーエクスプレス号」として臨時の特急ロマンスカーが運行。新宿発と町田発の計2本で行き先はどちらも片瀬江ノ島となります。

ニューイヤーエクスプレス号

【新宿】4:50発  ~【片瀬江ノ島】6:05着

途中、成城学園前・新百合ヶ丘・町田・相模大野・大和・藤沢に停車

【町田】4:30発  ~【片瀬江ノ島】5:19着

途中、相模大野・中央林間・南林間・大和・長後・湘南台・藤沢に停車

特急券が別途必要です。

町田発のニューイヤーエクスプレス号は折り返し臨時各駅停車 藤沢行きとして運転。乗り得列車になります。

各駅停車

【片瀬江ノ島】5:28発  ~【藤沢】5:35着

使用車両は上記画像のVSE(50000形)です。

小田急線の年末年始輸送について

江ノ電は終夜運転を行いません。

2021年12月17日追記 ロマンスカー「VSE」の引退が確定

12月17日追記

小田急電鉄よりロマンスカー50000形「VSE」の引退が発表されました。

流れとしては2022年3月12日に実施されるダイヤ改正に合わせて定期運用から退きます。その後、イベント列車などの臨時ダイヤで運行を継続し2023年秋ごろに完全引退となります。

場合によっては2022年3月11日までにしか機会が得られない方も多いでしょう。ちょっと突然ですよね…大好きな車両なので残念です。

特急ロマンスカー50000形「VSE」は2005年3月にデビュー。独特なジョイント音を奏でる「連接台車」と小田急の顔とも言える「展望席」でファンが多いロマンスカーです。もしかしたら同じく展望席がある「GSE」より人気かも?

わずか18年で引退となる見込みですが、小田急は「車両の経年劣化や主要機器の更新が困難になる見込み」としています。私の勝手な推測ですが、おそらく一番の理由はホームドア設置に関係していると思います。

定期運用・引退前に早めのご利用を。

京王線 各駅停車の終夜運転と「京王ライナー迎春号」を運行

京王5000系 出典:京王電鉄

京王線は大晦日終夜運転を実施します。

各駅停車

各駅停車

京王線新宿ー高尾山口 各駅停車を概ね60分間隔で運転

新線新宿ー笹塚 各駅停車を概ね60分間隔で運転

京王ライナー迎春号

「京王ライナー迎春号」を計4本運転します。

京王ライナー迎春号

1号:【新宿】1:00発  ~【高尾山口】1:48着

3号:【新宿】2:00発  ~【高尾山口】2:48着

5号:【新宿】2:50発  ~【高尾山口】3:40着

7号:【新宿】4:05発  ~【高尾山口】4:53着

新宿・明大前は乗車専用駅

途中乗降フリー駅として、府中・分倍河原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・北野・めじろ台・高尾へ停車

乗車専用駅の新宿・明大前から乗車の際は座席指定料金410円が別途必要です。京王ライナーは上記画像の5000系で運行されます。

井の頭線、相模原線、競馬場線、動物園線及び京王線 北野ー京王八王子は終夜運転の実施はありません。

京王線の大晦日終夜運転について

まとめ

結び

鉄道各社で対応が分かれていることがわかります。中には特急型車両や座席指定車両を活かすサービスも実施されていますね。

情報量が多いので今回はここまでにします。次回は他の大手私鉄による大晦日終夜運転実施の概要をお伝えします。

参考出典リンク集

JR東日本:https://www.jreast.co.jp/press/2021/tokyo/20211213_to01.pdf

京浜急行電鉄:https://www.keikyu.co.jp/company/news/2021/20211208HP_21111TE.html

東急電鉄:https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/2021_nenmatsunenshi_unten.pdf

相模鉄道:https://www.sotetsu.co.jp/news/train/info-train-065-2021-12-10/

小田急電鉄:https://www.odakyu.jp/news/o5oaa10000020uko-att/o5oaa10000020ukv.pdf

京王電鉄:https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2021/nr20211210_syuuya.pdf

大晦日の終夜運転まとめ2021-2022

モビリティ クリエイトの広告

スポンサーリンク

-鉄道
-

© 2023 モビリティクリエイトのページ Powered by AFFINGER5