いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。
神奈川県川崎市にある『朝日湯源泉 ゆいる』さん(以下:ゆいる)へお邪魔しました。2021年3月にグランドオープンしたサウナですが、今どき(?)のオシャレサウナに加え生粋のサウナーをノックダウンさせるポテンシャルを秘めた”羊の皮を被った狼”のような施設でした。
温泉・サウナ・水風呂・外気浴…素晴らしいサ活環境が整っています。
2022年4月22日にリニューアルオープン。最新のサ室状況はこちらをご覧ください。
目次
限られたスペースを上質かつ効率的に活用
ゆいるは3階建ての施設 筆者撮影
それでは最初に施設内を簡単にご紹介します。決して広くはありませんが効率と上質さをうまく融合させた空間だと思います。
1階 フロント・レストラン・ワーキングスペース 男女共用
1階はフロントやレストランとなっており、一部でワーキングスペースとして活用できるよう配慮されています。
- 施設内はバーコードでキャッシュレス
- タオルセットと館内着セット
筆者撮影
フロントでコースとレンタル品の有無を確認します。今回は5時間コースに館内着上下セットをレンタルしました。
館内での決済はリストバンドに付いているバーコードで行い清算は最後です。リストバンドナンバー=ロッカーナンバーです。
入館料2,090円+入湯税150円+レンタル品340円
小計:2,580円
詳しい料金設定などは後述します。
こちらはレストラン。大勢の方が利用していたので直接の撮影は控えました。申し訳ないのが時間の関係でサ飯を食べれなかったこと。サ飯込みのサ活はまた次回にしたいと思います。
- レストランのすぐ横にワークスペースがある
- 実際の作業場はこのようなイメージ
筆者撮影
今風のサウナ施設らしくワーキングスペースも用意。実際に私以外にも作業をされている方はいました。作業環境は周囲の音さえ気にしなければ上々です。
- コンセントとUSBポート
- かわいらしい電球
筆者撮影
もちろんコンセント・Wi-Fiは完備。Wi-Fi速度もブログ作業においては快適でした。ワーキングスペースにはそれぞれかわいらしい電球が真上に設置されています。
2階 浴室
2階は浴室です。サウナと合わせて後述します。ロッカーは脱衣所にあります。
3階 男女共用の休憩スペース・デッキなど
3階は漫画コーナーのある休憩スペースやデッキになっています。さらに「よもぎ蒸し」「手もみマッサージ」もこちらで行っています。
- 横になることも可能
- 漫画の種類は豊富とは言えない
- 3階にはデッキもある
出典:スーパー銭湯 全国検索/筆者撮影
お風呂・サウナ後は3階でゆっくり過ごすのもアリでしょう。男女共用のスペースです。
営業時間・入館料・レンタル品
次に営業時間と料金などをご紹介。2021年3月12日のグランドオープンからの営業時間・入館料です。
営業時間
9時~24時 最終入館は23時
毎週水曜日は定休日
入館料など(価格は税込表記)
平日
平日3時間コース
・大人:1,530円
・小人(小学生):990円
平日5時間コース
・大人:1,760円+入湯税150円
・小人(小学生):1,210円
平日7時間コース
・大人:2,310円+入湯税150円
・小人(小学生):1,760円
土日祝日
土日祝3時間コース
・大人:1,760円+入湯税150円
・小人(小学生):1,210円
土日祝5時間コース
・大人:2,090円+入湯税150円
・小人(小学生):1,430円
土日祝7時間コース
・大人:2,640円+入湯税150円
・小人(小学生):1,980円
延長料金:330円/1時間
全てのコースにタオルセット(フェイスタオル1枚・ボディタオル1枚)付き
小学生未満は利用不可
支払いは現金のほかに交通系IC・PayPay・クレジットカード(VISA/Master)で決済可能です。
レンタル品(価格は税込表記)
館内着・追加のタオル類は別途レンタル品として費用が発生します。
館内着(男女兼用:M・L・LLの各サイズを用意)
・館内着 上下セット:340円
・館内着 上:170円
・館内着 下:170円
追加のタオル類
・タオルセット:330円
・バスタオル:220円
・フェイスタオル:110円
次のページではゆいるの天然温泉とサウナを堪能します。水風呂・外気浴も最高です。