いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。
2021年7月23日(金)は東京オリンピックの開会式が行われます。開催場所はオリンピックスタジアム(国立競技場)です。
今回のブログは東京都心のあまりにエグい交通規制の周知徹底を目的にみなさんに伝えしようと思います。
目次
大規模交通規制の日程とエリア
7月23日は東京オリンピックの開会式が行われます。スケジュールでは19時~23時30分で式典は20時開始予定(19時からはプレショー)。
それに伴い、オリンピックスタジアムを始め東京都心部では大規模な交通規制が実施されます。
大規模交通規制の日程
これからお伝えする規制はオリンピック開会式だけに該当するものではありません。オリンピックには閉会式もあります。さらに東京2020大会はオリンピックだけでなくパラリンピックも含まれています。
開会式・閉会式の日程は以下の通りです。
2021年7月23日(金・祝) オリンピック開会式
2021年8月8日(日・祝) オリンピック閉会式
2021年8月24日(火) パラリンピック開会式
2021年9月5日(土) パラリンピック閉会式
つまりパラリンピックも開催されるのであれば全4回に渡り大規模交通規制が発生することになります。
申し訳ありません。日程の記述に一部誤りがありました。訂正とともにお詫び申し上げます。
大規模交通規制のエリア
そして大規模に規制されるエリアは以下の通りです。
オリンピックスタジアム周辺
国会周辺
選手村周辺
首都高速道路
一つずつ詳細を見てみましょう。
大規模交通規制エリアの詳細
規制エリアは対象によって規制時間が異なります。
オリンピックスタジアム周辺
各日程の交通規制の時間帯については上記画像をクリックか以下のリンク先の詳細でご確認ください。
相当キツイ交通規制が張られます。該当する時間帯はクルマで近づかないことをお勧めします。
青山通り周辺の詳細
青山通り(国道246号線)は国会周辺と合わせると、三宅坂~表参道で通行止め及び付近のエリアで居住者車両を除く車両進入禁止規制が発生します。
外苑東通りの詳細
外苑東通りは信濃町駅前~青山一丁目交差点で通行止め及び付近のエリアで居住者車両を除く車両進入禁止規制が発生します。
外苑西通りの詳細
外苑西通りは四谷4丁目交差点~東京体育館で通行止め及び付近の付近のエリアで居住者車両を除く車両進入禁止規制が発生します。
国会周辺
国会周辺エリアでも通行止め及び車両進入禁止規制が発生しますが、通行可能の路線も一部で存在します。
選手村周辺
選手村エリアは片側のみ通行可能などわかりづらい規制があります。しかし基本的には大規模な迂回を要するのは間違いありません。
首都高速道路
首都高では通行止めの区間・閉鎖される入口が多数発生ます。首都高はロードプライシングの実施中ということもあり、間違えてしまうとそれだけで大損を招いてしまいます。よく確認してから利用しましょう。
JCTでは多くのクルマが戸惑い事故に繋がる可能性もあります。この日の首都高はなるべく法定速度を守りましょう。
次のページではそれでもクルマで移動しなければならない方へ朗報です。「Yahoo!カーナビ」で回避できることをお伝えします。