高速道路

【交通情報】便利な交通状況確認ツールのご紹介

スポンサーリンク

いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。

突然ですが、サイト名を変更しました。このブログを始めた時はドライブ全般をメインに扱っていこうと思っていたのですが、企業様からのご相談内容が交通全般に関わる内容が多いこと、道路交通以外の内容も記載しているのもあり『モビリティ クリエイトのページ』としました。みなさんの『移動』が少しでも快適に、楽しく、出かけたくなるような内容構築に努めていきたいと思います。よろしくお願いします。

今回はみなさんのドライブにほんの少しでも役に立てればと思い、NEXCO中日本が提供する渋滞予測サービス「渋滞予測カレンダー」を紹介したいと思います。

しかしコロナ禍の影響もあり、2020年7月23日現在では渋滞予測の提供を休止しているみたいです。では現状どのような使い方ができるのかを簡単にまとめてみたいと思います。なお、以下の画像はスマホでの利用を前提としたものになっています。



渋滞予測カレンダー

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

終息の見通しが立たないコロナ禍。東京都では4連休は可能な限りでの外出自粛が呼びかけられています。そのため本当に道路交通の流れが読めない状況が続いています。しかし移動しないわけにもいかない人は多いはずです。熱中症対策の一環として自家用車で移動をする方も多いでしょうエアコンの影響で身体の水分が失われていることに気が付かないという例もあるので要注意。そんな時、高速道路の情報ですがいつでも道路情報を取得できるツールがあるのは心強いものです。知っておくことで事故や違反を未然に防げます。それでは見ていきましょう。

NEXCO中日本 渋滞予測カレンダー:https://dc.c-nexco.co.jp/jam/cal/


工事規制情報の取得

まずは上記画像②の『こちら』ですが、「工事規制予定MAP」を開くことができます。

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

実際にはマップと規制凡例は同一画面に表示されていますが、さらにマップ左上、オレンジ枠内の日時にクリック(タップ)すると、

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

日時を設定することができます。前もって工事発生個所を確認することができます。

しかし全国規模では確認することはできず、

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

例えばNEXCO東日本首都高速のwebサイトを案内されます。各社それぞれの管轄があるようですね。いずれにしろ前もって工事状況を確認できれば渋滞の対策もある程度は練ることができます。


交通状況の取得

次に交通状況を見てみましょう。画像①の『こちら』をクリックすると、交通状況を確認したいエリアを選択することができます。これは全国規模で見ることができます。

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

さらに「料金・ルート検索(全国対応)」「SAPA情報(NEXCO中日本管轄のみ)」なども確認することができます。

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

例えば『関東』を選択すると関東エリアMAPが表示されます。首都高速や一部の有料道路は表示対象外となっていますが、渋滞などが発生していれば各路線上にマーキングが施されます。さらに『ライブカメラ』をクリックすると、

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

ライブカメラが設置されている路線を選択できます。例えば『東名』を選択すると東名高速の各地に設置されたライブカメラ画像を通して実際の状況を確認することができます。個人的には面白い機能だと思います。ただし、リアルタイムに常時配信しているわけではないので、確認するタイミングによっては10分くらい前の画像だったりします。

規制情報や凡例の表示も記載しておきましょう。

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

『規制情報』をクリックすると文字ベースで交通状況を読み取ることができます。『凡例』をクリックすればマップ表示の内訳を確認することができます。

パソコンで交通状況エリア選択画面を開くと、『中央道お天気カメラ』というバナーが存在します。

中央道お天気カメラ:http://dw.weathernews.com/dwc/web/menu.html

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

八王子西IC』『相模湖IC』『大月IC』『小淵沢BS』『岡谷IC』『駒ヶ岳SA』『松川IC』『園原IC』の8か所にライブカメラを設置しているようです。中央道の天気は変わりやすくゲリラ豪雨も珍しくないです。これは有益な情報となりそうです。それぞれにリンクを貼っておきます。スマホでもバッチリ表示されます。



料金検索

「NEXCO中日本 ドライバーズサイト」では高速道路の料金検索も可能です。

料金検索:https://dc.c-nexco.co.jp/dc/DriveCompass.html

まだ高速料金検索アプリなどを利用していないのなら、こちらをブックマークしておくといいと思います。

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

『出発IC』と『到着IC』入力して検索すればすぐに表示されます。個人的にはヘタなアプリより早く表示してくれると感じました。しかも見やすいです。

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

試しに『横浜青葉IC』から『八潮南出口』までを検索してみました。ルート3がオール首都高速の利用です。検索料金は全国の高速道路を対象としていますので首都高速にもバッチリ対応しています。『ルートマップを表示する』をクリックするとルート案内が表示されます。あらかじめルートを知っておくと事故発生の確率は大幅に低減されます。

あまり使われないかもしれませんが、『道路一覧からICを選ぶ』をクリックすれば直接入力することなくICを選択できます。

『その他の道路一覧』をクリックすればNEXCO中日本管轄外の高速道路(首都高速など)も選択することができます。慣れてしまえば便利な機能です。

実は暇な時によく地元の横浜青葉ICから例えば鹿児島ICまでを検索したりして遊んでいます。表示されたルートを地図で追ってみたりして「今度走りに行きたいなぁ」なんて思ったりしています(笑)



SA・PAの混雑情報

長距離ドライブには欠かせない高速道路。そのオアシスとも言えるSAやPAの情報も大事です。最近では集客にも力を入れており、各施設で独自の色を出したりイベントを行ったりなど単なる休憩ポイントとしてではなく、「SA・PAに立ち寄ること」も立派なドライブの動機になっています。掲載範囲はNEXCO中日本の管轄内のみですが、たまにアクセスしてみるとドライブのきっかけに出会えるかもしれません。

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

ふと思いついた時にサイトを覗いてみました。『海老名SA(下り)』が2020年7月22日にリニューアルオープンをしたようです。近場なので行ってみたいですねー。(しょっちゅうリニューアルしているようなイメージですが…w)

NEXCO中日本 SA・PA情報:https://sapa.c-nexco.co.jp/

そんな中、気になるページを見つけました。

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

SA・PAの混雑状況を確認することができるようです。

SAPA

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

上記画像は参考程度の出典ですが、以下のURLへアクセスするとリアルタイムで混雑状況の確認ができます。表示されない方も以下のURLからご覧ください。マップ上の各SA・PAをクリックするとGoogleマップと連携して周囲の地図と併せて見ることができます。

エリア混雑マップ:https://sapa.c-nexco.co.jp/Content/storage/pdf/s_202007150954065267.pdf

Googleマップに混雑状況や予想が表示されています。 これはなかなか楽しい機能です。地図マニアにはいい刺激になるかもしれません。



お得なドライブ情報も

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

他にも「高速道路乗り放題プラン」などお得な情報が掲載されています。

画像出典:NEXCO中日本 ドライバーズサイト

機会を作って実際に利用してみたいと思います。『岐阜周遊プラン』『飛騨&富山プラン』『信州めぐり』などおもしろそうなプランが掲載されています。興味のある方は下記リンク先で詳細をご覧ください。

NEXCO中日本 速旅:https://hayatabi.c-nexco.co.jp/



まとめ

ご存知の方も多い内容だったかもしれませんが、今後クルマで長距離移動をする際には役に立つサイト情報だと思います。お時間のある時に覗いてみてはいかがでしょうか。

確かにコロナ禍の影響で特に東京エリアにお住まいの方にはつらい4連休、あるいはお盆休みになってしまうかもしれません。しかし今後、コロナ禍が終息した時にはドライブプランを立てる参考になれば幸いです。

1日も早い終息を願って…ドライバーズサイトを見ながらドライブの計画でも立ててみようかな。

モビリティ クリエイトの広告

スポンサーリンク

-高速道路
-

© 2023 モビリティクリエイトのページ Powered by AFFINGER5