ライドシェア

CREWドライブ実績《2019年5月21日~5月27日》

スポンサーリンク

いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。

今回は2019年5月21日~5月27日までのCREWドライブの実績を記載したいと思います。もしCREWドライブに興味がある方は何かの参考にしてくださると幸いです。



2019年5月21日(火)~5月27日(月)

振込申請額

28,269円(先週は42,642円)

振込申請額とは、任意の謝礼、ガソリン代、ライダー利用の高速代などの総合計金額です。


総走行距離

399.7㎞


週当たりのガソリン代

16,729円(CREW関連で使用した分は14,605円、プライベートで使用した分は2,664円)


ドライブ内容一覧

日程(火~月)

参加時間 ライド数

謝礼総額(円)

走行距離(㎞)
5月21日 20時~2時 4 2,800 60
5月22日 20時~3時 5 6,400 90
5月23日 20時~3時 6 5,500 121.3
5月24日 20時30分~3時 5 2,700 79
5月25日 20時~3時 - - -
5月26日 20時~3時 1 1,500 7.8
5月27日 20時~3時 2 3,000 41.6

※ドライバーに手数料は一切支払われません。 


メイン運用エリア

渋谷区・港区・中央区



総括

顔写真掲載の勧めと最近の出来事

前回の実績ブログで、顔写真掲載の勧めをお伝えしましたが、その理由からお答えします。

ドライバーによるリクエスト承諾の可能性が上がるからです。簡単に言えばマッチング率の向上です。

これはドライバー目線でのお話ですが、我々ドライバーもどのようなライダーが乗車されるのか一定の警戒網のようなものは敷いています。顔写真がないとリクエストを受けるかどうか躊躇してしまう場面も正直あります。なので各々理由はあると思いますが、ぜひ無掲載・動物・ぬいぐるみなどではなく、ライダーさんご自身の顔写真を掲載することをお勧めすると同時にお願いしたいと思います。

後半は最近のブログでもお伝えした通り、モチベーションが上がらず疲労困憊で十分なサービスを提供できないと判断。積極的にドライブに参加できることができませんでいした。私の弱点ですね…気持ち一つで切り替えることができるとわかっているのに昔からここは直りません。。

ですが、先日運営にも伝えましたが、精神的な負担増しは現場での安心安全な運行を著しく妨害していることをよく自覚して頂きたい。「あれ?あの件どーなったんだ…?」から発生する事故やトラブルもあるのです。事故やトラブルを未然に防ぐ…それはドライバーだけの課題ではありません。


カスタマーサポートの先頭に立っている方々について

私たちドライバーあるいはライダーからの問い合わせなどで一番最初にやり取りをするのがカスタマーサポートのメンバーだと思います。

あくまで私の想像ですが、彼ら彼女らはインターンシップ・アルバイトに属するメンバーだと認識しています。

個人的にはよく頑張ってくれていると評価しています。

というのは、あくまでテンプレートによる受け答えが基本ではあるのでしょうが、そこに個々の良さを一生懸命味付けしている姿勢が見られ、ついつい私もくだけて応えてしまう時もあるからです。

「今日も暑いねー」とか(笑)

しかしテンプレートゆえに「社内で共有します」という返信は今では逆効果になってしまっているのも事実で、それは彼ら彼女らが悪いのではなく、その後の過程や結果を報告してこない運営に責任があります。

このような状態が続くと、カスタマーサポートの方々がどういう目線で見られてしまうか…よく考えて頂きたいと思います。

次回のCREWドライブ実績は6月4日ごろに記載予定です。ご利用ありがとうございました。

モビリティ クリエイトの広告

スポンサーリンク

-ライドシェア
-

© 2023 モビリティクリエイトのページ Powered by AFFINGER5