いつもご覧くださりありがとうございます。
ようやく復活したCREW。「んー?」と感じるところもありますが、うるさく口を出しながら見守りたいと思います。
2019年2月1日のCREW実績
参戦日…2019年2月1日(金)
参戦時間…21時~27時
乗車回数…5回
謝礼総額…8,100円
ガソリン代…919円
高速代…750円
評価…星19個
総乗車距離…47.7㎞
総乗車時間…117.1分
総走行距離…92㎞
メイン待機エリア…芝浦・銀座
まさかのスマホがサウンドオフ状態で乗車リクエストを何件か見逃しました…気を付けなくては。。。
意外と待ち望んでいた人は多かったのかなという印象です。今後もぜひご利用ください。
CREW運営へ向けた一つの提案
CREW運営に一つ提案をしました。今回はライダー登録の際、あるいは登録済みのライダーさんに対しです。
それは、
・本名フルネームでの登録(礼儀…の一言に尽きます)
・住所の登録(トラブル対策のためであり運営が管理)
・顔写真の提出(その時まで顔がわからないって少し不安なんですよ)
・身分証明書の提出(写メで構わない)
という内容です。
見ず知らずの他人のクルマに乗る以上、私はある程度の責任が生じるべきだと思っています。また背負うべきだと思います。便利になると自己責任の意識が薄れているような気がしてならないのです。人のこと言えませんが…。
これは課題の一つでもある悪質ライダー対策でもあります。プレッシャーにもなるでしょう。これで都合が悪いと感じるならCREWを使わなければいいのです。
もちろん、私たちドライバーの質も向上させるのが前提です。
キツイ言い方で申し訳ありませんが、あだ名を使う・最悪偽名を使う・写真も載せない・酷い時は別人の写真…つまり自分たちがどう思われているかわかっているんですよね?
ハッキリ言いますよ。その通り!そんなの乗せたくないんですよ。無責任だから。
でも考え直そうとはしない。イタチごっこに走る。こんなのでより良い環境が築けるわけが無い。どうかご一考願いたいと思います。
自己責任と自己管理
私の仲間が車内で吐かれてしまったそうです…人のクルマで吐きますか?器物破損ですよ。
タクシーでやっちゃったら裁判で負けますからね?法的に十万円以上請求されることもあるんですよ。しっかり自己管理を徹底してほしい。
確かに車内での粗相に対して責任を追及しないとしているタクシー会社もあります。でもそれって本当にいいことだと思いますか?会社の勝手なイメージアップのために言ってるんですよ。そのシワ寄せは乗務員が受けているのです。
もちろん法的に認められるからと多額な請求までする必要はないと思います。しかし実態は、吐かれると仕事にならない⇒実質会社・乗務員の収入減⇒処理もしなければならない⇒最悪翌日も稼働できず休車扱い⇒実質会社の収入減(他のクルマが空いていなければその日の担当乗務員の収入減)となる。
これが法的に認められて十万円以上の請求をされてしまう可能性の根拠です。補償しなければならないんですよ。自己責任と自己管理を損なうと、このような事態を招くかもしれないのです。よーく考えてください。
みんな嫌な思いをする…こんなの私は認めたくない。そのためにも上記の案を実現し、少しでも自己責任を感じてもらえるきっかけになればと思います。CREWもタクシーも自己責任と自己管理の自覚と徹底をした上で利用してください。
本日の広告
ダイエットもできて婚活もできる…らしい?
