ライドシェア

CREWドライバー10日目の実績と問い合わせ報告

スポンサーリンク

ご覧いただきありがとうございます。CREWドライバーのみなさんお疲れさまです。

CREWドライバー10日目の実績と、先日の問い合わせに進捗が見られたのでご報告します。



《CREWドライバー10日目の実績》

何かの参考になれば幸いです。

参戦時間…22時~27時

乗車回数…6回

謝礼総額…11100円

ガソリン代…934円

高速代…0円

評価…30星個

総送迎距離…51.5キロ

総所要時間…104.2分

総走行距離…93.6キロ

メイン待機エリア…新宿⇒銀座・丸の内

一点気になったのは、明らかにその始発駅では終電が終わっているのに、始発駅ではなくそこから数駅離れた駅で待ち合わせ。

私は最初は気付かなかったのですが、到着後に「〇〇駅(始発駅)まで来ていただけますか?」のメッセージが。確信犯でしょ。メッセージを受け取っていた時間はマッチング後すぐです。

結局は最初の待ち合わせ場所までタクシーで来てからの乗車でしたが、こういう使い方はやめてください。



《高速利用時の手数料についての報告》

昨日の件から、『高速手数料においてユーザーの皆様に公式にアナウンスを行いきれておりませんでした』と正式な回答を頂きました。

以下は私のさらなる返信です。


ご回答ありがとうございます。

ライダーグレードプログラムに関しましては了解しました。

私に対する謝罪は一切不要です。今後のためにドライバー、ライダーへどのような対応策を講じるかが一番大切だと思います。

これはすぐに返答してほしいということではありません。

誰にでもわかりやすい記載をご検討いただきたいのと、今まで高速利用をされたライダーに対してどのように説明、対応をされるのかをご検討くだされば幸いです。

一例として現場ではこういうことが起こります。

・以前は高速を使わなかったけど、早く帰れるし手数料が安くなるから高速で帰る時間は短縮したのに手数料がほぼ変わらない(もしくは高い)ライダーはおかしいなと思いますよね。

もう一例は私ではありませんが実際にあった事例です。

・ライダーの希望により遠回りでドライブ⇒ご厚意でガソリン代を追加で払いたいが、謝礼では信憑性が薄い目に見える形として高速代として入力をさせて頂いた気づかなかったようですが、手数料が2倍となっていた

この件は私が高速利用と判断されると手数料が2倍になることをお伝えしたために判明したことでした。ドライバーご自身かなり気にされておりました。

この対応例が良いか悪いかは別の話ですが、高速を利用していないのに手数料が2倍となったのは事実です。

記載されていなかったことに対して悪意はないと信じております。今後のためにどうかよろしくお願いします。(原文ママ)

 


 

これに対しては運営より以下のような回答をいただいています。

 


溝口さん

ご返信いただきありがとうございます。

また、事例を含めた大変貴重なご意見をいただきありがとうございます。

溝口さんからいただいたご意見は社内に共有し、今後のサービス向上の参考とさせていただきます。

高速道路ご利用時の手数料につきましては、仕組みや表記を含め、ユーザーの皆様への伝え方の検討を社内にて進めてまいります。

この度のご意見には感謝しております。

何卒よろしくお願いいたします。(原文ママ)


 

本当は『なぜ記載がなされていなかったのか』を問い詰めたいところでしたが、運営上層部も深刻に捉えているという情報もいただきましたので、しばらく静観しようと思います。

今後、CREWをご利用予定のライダーさん、ドライバーさん、きっともっとよくなると思いますので、どうか温かい目で見てあげてもらえると幸いです。

以上が私からの現状報告となります。よろしくお願い致します。

モビリティ クリエイトの広告

スポンサーリンク

-ライドシェア
-

© 2023 モビリティクリエイトのページ Powered by AFFINGER5